News(log)


2023年10・11月のニュース

2023年11月21日

「税に関する作文」表彰式

 「令和5年度第62回税に関する高校生の作文」で、2年次生4名が以下の賞を受賞しました。
 ○富良野税務署長賞 松本さん
 ○富良野地方青色申告会連合会会長賞 田口さん
 ○公益社団法人 富良野地方法人会会長賞 天山さん
 ○北海道税理士会旭川支部富良野部会長賞 中島さん
 今回の「税に関する作文」は、「公共」の授業で夏休みの課題として取り組みました。この後、2年次生は旭川財務事務所主催の「財政教育プログラム」を受講し、税の意義と役割について学習を深め、社会の構成員としての正しい判断力と健全な納税者意識を育んでいきます。

2023年11月14日

物理基礎・地学基礎合同特別講義(2年次)

 講師として日本航空大学校北海道の航空整備科長の岩田和行様、同じく航空学科の山本拓磨様にお越しいただき、航空関連の話題に触れることで、物理・地学の基礎知識の確認や関連する学習内容への興味関心を喚起する目的で特別講義を行いました。

岩田様は「航空計器の説明と作動の原理」の中で、「航空計器にはジャイロが大活躍している旨の話をしていただきました。山本様は「よく飛ぶ紙飛行機の条件」の中で、好奇心とDIY、ものづくりが実現に近づく旨の話をしていただきました。2講話とも、実際の計器を触る、紙飛行機を作って飛ばすといった、理論と実際を試すことができたこともあり、有意義な時間となりました。



2023年11月13日

見学旅行・インターンシップ学習成果発表会

                    (総合的探究の時間)

 2年次生の見学旅行と1年次生のインターンシップ学習の、総合的探究活動としての成果発表会を 行いました。1年次生は来年行く見学旅行に向けた事前学習として、2年次生は今後の進路活動に向けた社会学習として、それぞれの発表を聴きました。1年次 生のインターンシップ先からも多くの方が発表を聴きに来てくださり、発表する生徒も緊張しながらも、しっかりと発表しなくてはと気持ちを引き締めていた ようです。

2023年11月10日

金融教育(1年次)

1年次の家庭基礎の授業で、金融教育を行いました。講師として北海道銀行富良野支店支店長の小林様にお越しいただきました。

「ライフプラン」と「資産形成」についての講話をしていただき、その中で資産形成の必要性や多様な金融商品の特徴等を教えていただきました。2022年から成年年齢が18歳に引き下げられたので、より早い段階から責任を持った行動や選択ができるよう、これからも学びを深めていってほしいと思います。生徒たちは「投資のリスクを十分に理解した上で将来挑戦してみたい」等、前向きな感想が多く聞かれました。



公開授業・研究授業

 保護者や近隣の学校の教員だけでなく、上川教育局から理科と地歴公民科の主査と指導主事とを招いて、公開授業とそれぞれが工夫をこらした研究授業を行いました。多くの教員が教室に入り、生徒は普段と違った雰囲気に少し気押されていたようです。


2023年11月8日

『富良野の特産品調理実習』(2.3年次)

 10月26日(木)に3年次、11月8日(水)に2年次のフードデザインの授業で、ふらの農協女性部の方々に講師としてお越しいただき、富良野の特産品を使用した調理実習を行いました。 講 義の中で富良野の野菜の特徴や調理の仕方等、様々なお話をしていただきました。今回の調理実習で使用した食材は、野菜は全て富良野産、その他の肉類等につ いても北海道産のものを使用しました。地域の食材を使用して地産地消を意識した調理実習を行うことができました。生徒たちは「今回作ったレシピは全て簡単 なものばかりだったので、家で家族にも作ってあげようと思います」「富良野の野菜ってすごく美味しい」と感激していました。

2023年10月30日

『雪氷観光』の創造プロセスを学ぶ(北海道学)

 3年次生の 3年次生の選択科目「北海道学」において、北海道大学観光学高等研究センター博士研究員の福山貴史氏による「『雪氷観光』の創造プロセス~スウェーデン・キルナ市のアイスホテルを事例~」の特別授業を実施しました。

この授業は、8月に本校で実施された「北海道総合計画の推進に係る高校生への意見聴取」の結果を踏まえた特別授業(SDGs推進授業)です。



2023年10月27日

労働教育(家庭基礎)

 1年次の家庭基礎の時間に「労働教育」を行いました。講師として、「過労死等防止対策推進北海道センター」のカウンセラーである吉田正幸氏にお越しいただきました。過労死の原因や日本の長時間労働の現状等を丁寧に説明していただき、有意義な時間となりました。また、人との関わり方やコミュニケーションの 大切さについてもお話しいただき、今後の高校生活や進路活動の際に、大いに役立てていくことのできる講話となりました。

2023年10月17.18日

ユニバーサルデザイン講話

  1017日(火)1年1組、18日(水)1年2・3組の家庭基礎の授業においてユニバーサルデザイン講話を行いました。講師として丸越株式会社の川道様にお越しいただきました。

講 義の中でユニバーサルデザインの概要やバリアフリーとの違い等、様々なお話をしていただきました。また、視野狭窄や白内障のメガネを装着し、硬貨を取り出 したり、文字の書き写しをしたり、ユニバーサルデザインの磁石ボタンで作られたシャツの着脱をしたり等の体験をさせていただきました。実際に体験すること で、高齢者や障がいを持っている方々の気持ちに寄り添って考えることができた貴重な2時間でした。

生徒たちは「学んだことを活かして生活していきたい」「高齢者の方などはこんなに不自由な生活をしていることを初めて実感できた。困っている人がいたら寄り添ってあげたい。」などと感想を述べていました。

川道様に心よりお礼申し上げます。