News(log)


2020年1月、2月、3月のニュース

2020年3月6日

全国大会での活躍 ~スキー部(クロカン)~

 2月24日(月)~27日(木)に長野県野沢温泉村で第32回全国高等学校選抜 スキー大会が開催され、男子は約150名、そして女子は約100名が参加しました。本校からはスキー部クロスカントリー12名の生徒が出場しました。男子 7.5kmクラシカル競技では、青野さん(2年)が6位入賞を果たし、12位に富田さん(3年)、13位に小池さん(1年)、そして26位にフィンドレー さん(2年)が入りました。女子5㎞クラシカル競技では、佐々木さん(3年)が28位、そして渡邊さん(1年)が31位に入りました。翌日行われた男子 7.5kmフリー競技では12位に小池さん、21位にフィンドレーさん、24位に富田さん、27位に松田さん(3年)、そして青野さんが30位に入りまし た。女子5㎞フリー競技では佐々木さんが27位に入りました。

競技中の様子

表彰の様子

表彰後の様子

2020年3月2日

校訓『誠実和敬』を胸に ~卒業式を挙行しました~

 本日、第70回卒業証書授与式が執り行われました。今年度は在校生や保護 者の出席のない卒業式でしたが、教職員からの温かい拍手の中、年次主任を先頭に卒業生が入場し、卒業式が始まりました。卒業証書授与のために登壇した卒業 生は緊張した面持ちでしたが、手渡しで卒業証書を受け取ったときには、時折笑顔も見られました。
 校長先生は式辞で 『時代は平成から令和へと進み、令和最初の卒業生として新たな人生のスタート切る皆さんが、社会の変化に適切に対応し、地域や社会に貢献する中で、充実した人生を歩んで欲しい』と激励しました。また、前生徒会長の鈴木さんは答辞で『これからの富良野高校をつくっていくのは後輩たちで、今までの先輩たちが作 り上げたもの以上のものを作って欲しい。また、高校で出会った先生方、先輩、後輩、地域の方々などの支えがあって、今日という日を迎えることができたこと に感謝します。』と力強く語りました。
 3年間の思い出が詰まった学校との別れが涙惜しい雰囲気の中、卒業生たちは校訓『誠実和敬』を胸に刻み、新たな1歩を踏み出していきました。

入場前の卒業生の様子①

入場前の卒業生の様子②

入場前の卒業生の様子③

入場前の卒業生の様子④

卒業式の様子①

卒業式の様子②

卒業証書授与の様子①

卒業式の様子③

卒業証書授与の様子②

卒業式の様子④

卒業証書授与の様子③

卒業式の様子⑤

卒業証書授与の様子④

卒業式の様子⑥

卒業式の様子⑦

卒業式の様子⑧

皆勤賞授与の様子

答辞の様子

卒業式の様子⑨

卒業式の様子⑩

卒業式の様子⑪

卒業生、退場の様子①

卒業生、退場の様子②

卒業生、退場の様子③

卒業生、退場の様子④

2020年2月27日

卒業を祝って ~教室、廊下の飾り付け~

 明日、久しぶりに3年次生が登校します。卒業を控えた3年次生へのお祝いの意味を込 めて、教室や体育館への渡り廊下の飾り付けをしました。先日のLHRで作製した色紙の花や黒板を上手に使って各教室を飾り付けていました。登校して教室を 見た3年次生が驚く姿を想像しながら作業をし、各教室はお祝いムード一色になりました。

3年次生の教室を飾り付ける様子①

3年次生の教室を飾り付ける様子②

3年次生の教室を飾り付ける様子③

3年次生の教室を飾り付ける様子④

3年次生の教室を飾り付ける様子⑤

3年次生の教室を飾り付ける様子⑥

3年次生の教室を飾り付ける様子⑥

3年次生の教室を飾り付ける様子⑦

体育館への渡り廊下を飾り付ける様子

2020年2月21日

全国大会で入賞! ~スキー部(クロカン)の活躍~

 スキー部(クロスカントリー)は富山県南砺市で行われた国民体育大会冬季 大会スキー競技会に出場しました。本校からは富田さん(3年)、青野さん(2年)、小池さん(1年)の3名が北海道代表として出場しました。初日に行われ た少年男子10kmクラシカルでは、青野さんが快走を見せ8位入賞を果たしました。また、富田さんは17位、そして小池さんは28位でした。最終日に行わ れた少年男子リレーには富田さんが1走として出場し、6位入賞に貢献しました。スキー部はこの後には全国高校選抜スキー大会が控えています。ここでの活躍 にも期待しています。

全国大会に出場した選手の様子①

全国大会に出場した選手の様子②

全国大会に出場した選手の様子③

2020年2月20日

復習の時間を大切に ~年次末考査、最終日~

 本日、17日(月)から始まった年次末考査が終了しました。テストを受けて終わりではなく、テストで解けなかった問題をしっかり復習して欲しいと思います。
 1つ1つのテストが終わる度に、生徒からは安堵の声が聞こえ、ここまでしっかり準備をしてきた生徒は確かな手応えを感じたようです。今回のテストを含めて、1年間の成績が評定となります。手応えを感じた生徒は評定を楽しみにしているようです。
 また、放課後、テスト勉強をする生徒でにぎやかだった教室には再び静寂が戻り、体育館や格技場は部活動で努力をする生徒の声が戻ってきました。学習だけにとどまらず部活動での活躍も期待しています。

テスト前の自習時間の様子

考査を受ける生徒の様子①

考査を受ける生徒の様子②

考査を受ける生徒の様子③

2年次生はテスト後に集会を行いました

2020年2月19日

全国大会を終えて ~スキー部(アルペン)の活躍~

  スキー部(アルペン)は2月3日(月)~7日(金)に新潟県妙高市で行 われた第69回全国高等学校スキー大会に出場しました。結果は、男子GSで桑島さん(3年)が38位、女子GSで松井さん(3年)が57位、村田さん(2 年)が51位、女子SLで松井さん(3年)が51位となりました。

全国大会に出場したスキー部(アルペン)の選手

競技中の様子①

競技中の様子②

競技中の様子③

競技中の様子④

2020年2月17日

努力の成果を発揮せよ ~年次末考査、初日~

  本日から年次末考査がスタートしました。2年次生の選択科目の実技科目では授 業を行っていますが、1日3科目の考査を生徒は受けています。解答開始の合図とともに、生徒はここまで学習してきた努力の成果を解答用紙にぶつけていまし た。試験は20日(木)まで続きます。体調を万全に整えて、残りの考査も全力を尽くして欲しいと思います。
 また、3年次生の一部は国公立大学の2次試験(個別学力検査)に向けた講習も行っています。前期日程に向けて、ここが最後の天王山となっています。3年次の受験生もここまでの努力の成果を発揮することを確信しています。

考査を受ける生徒の様子①

考査を受ける生徒の様子②

考査を受ける生徒の様子③

考査を受ける生徒の様子④

2020年2月14日

全国大会を終えて ~スキー部(クロカン)の活躍~

 スキー部(クロスカントリー)は2月3日~7日に新潟県妙高市で行われた 第69回全国高等学校スキー大会に出場しました。結果は、女子5kmクラシカルで渡邊さん(1年)が37位、佐藤さん(2年)が45位、坂さん(2年)が 57位、女子5kmフリーで渡邊さん(1年)が30位、坂さん(2年)が51位、佐藤さん(2年)が65位、男子10kmクラシカルで青野さん(2年)が 11位、小池さん(1年)が18位、富田さん(3年)が28位、男子10kmフリーで富田さん(3年)が11位、小池さん(1年)が20位、フィンドレー さん(2年)が66位となりました。また、女子リレー(1走:渡邊さん・2走:佐々木さん、3走:坂さん)が13位、男子リレー(1走:富田さん・2走: 青野さん・3走:小池さん・4走:フィンドレ-さん)が5位に入賞しました。
 今大会では、個人での複数人入賞、リレー3位以内を目標に臨みました。(ただし、全国大会で30位以内に入ることは非常に評価できる。)11位の2名は10位入賞選手とわずかな差で、男子リレー競技での5位入賞は、過去最高タイ記録となりました。

競技中の様子①

競技中の様子②

表彰式後の様子①

表彰式後の様子②

表彰式後の様子③

2020年2月13日

勉強するべ! ~間近に迫った年次末考査~

 今年度最後の考査である年次末考査が17~20日に行われます。考査まで1週間を 切りました。考査前は部活動も禁止となり、放課後賑わっていた体育館や格技場、トレーニング室は静まりかえっていますが、講義室や教室にはテストに向けて 勉強をする生徒の姿が多くみられます。一部の科目ではテスト範囲の復習や難しい問題の解き直しなどを講習形式でやっており、積極的に生徒は参加していま す。また、生徒どうしで問題を解いたり、解説したりすることでディープラーニングにつながっています。ここでの学習の成果が、来週からの考査の点数に反映 することを期待しています。

放課後、教室で学習をする様子①

放課後、教室で学習をする様子②

放課後、教室で学習をする様子③

放課後、教室で学習をする様子④

学習会をする科目もあります

2020年2月12日

五感を使って一服 ~茶道部、国際交流~

 本校茶道部は、観光協会主宰のお茶会でお点前を披露し、外国の方々と交流をしてきま した。外国の方々の多くがオーストラリアからのお客様でした。お点前や作法はもちろん、茶道で使う道具、日本の高校生の生活などについて会話が盛り上がっ ていました。お客様に、茶は『味覚、視覚、聴覚など五感を使って一服する』ことなどを伝えることができました。
 今回の国際交流を通して、日頃の稽古の成果や英語の学習の成果を確認できる良い機会にもなったようです。

国際交流の様子①

国際交流の様子②

国際交流の様子③

国際交流の様子④

国際交流の様子⑤

国際交流の様子⑥

2020年2月10日

風雪に負けず滑走! ~2年次、終日スキー~

 1年次生が終日スキーを行った翌日、2年次生が終日スキー授業を行いました。1 年次生が行った日は晴天でかなりの寒さでしたが、2年次生が行った日は雪が降る中での授業となりました。雪は降りましたが、気温はそこまで下がらず、新雪 の上を元気に滑走していました。午前中はグループに分かれて、それぞれインストラクターのもとで練習をし、午後からはクラスごとで実技テストを行いまし た。今回のスキー授業で2年次生のスキー授業はすべて終わりとなります。名残惜しさが残る中、2年次生はゲレンデを後にしました。

スキー授業の様子①

スキー授業の様子②

スキー授業の様子③

スキー授業の様子④

スキー授業の様子⑤

スキー授業の様子⑥

休憩所で暖をとる様子

2020年2月7日

寒さに負けず滑走! ~1年次、終日スキー~

 今週の初めに立春を迎え、暦の上では春となりました。春の光が差し込み、暖かな 雰囲気はありますが、実際にかなりの寒さになる北海道です。昨日、冬型の気圧配置となり、立春寒波が南下してきました。富良野市内でも放射冷却と相まって 氷点下28℃を記録した地点もあるそうです。
 そんな中、1年次生は終日スキーを行いました。天気は晴天で、山頂からの町並みも美しく映えまし た。かなりの冷え込みとなりましたが、生徒は楽しそうな熱気に包まれており、寒さを感じないくらいだったようです。1年次生は残り1回、年次末考査明けに 終日スキーがあります。『北国の冬の楽しみ』を学びながら満喫することができました。

スキー授業の様子

山頂から見る富良野の町並みを背景に①

山頂から見る富良野の町並みを背景に②

昼休憩で暖をとる様子①

昼休憩で暖をとる様子②

2020年2月6日

『奉仕の心』を涵養 ~除雪ボランティア~

 本日の放課後、2年次生約70名が高齢者宅の除雪ボランティアを行いました。今 シーズンは雪が少ないですが、軒下や車庫の周りには雪が積もっており、各クラスが協力して作業を行っていました。また、本日は寒波の影響で冷え込み、雪も ちらつく中での作業となりましたが、どの生徒も率先して除雪作業を進めることができました。約2時間の作業もあっという間に終了し、自発性や公益性、互助 の精神などの『奉仕の心』を養うことができました。作業終了後、高齢者の方々の笑顔を見た生徒達は大きな達成感も得ることができたようです。

出発前の説明の様子

除雪作業の様子①

除雪作業の様子②

除雪作業の様子③

除雪作業の様子④

除雪作業の様子⑤

除雪作業の様子⑥

除雪作業の様子⑦

2020年2月5日

仮名を書く ~書道Ⅰ、書道Ⅱの授業~

 本日、1年次生の選択科目である『書道Ⅰ』と2年次生の選択科目である『書道Ⅱ』の授 業で、『仮名』を臨書する授業を行いました。ここまでは漢字を書く機会が多かったこともあり、生徒にとって仮名文字は新鮮だったようです。2年次生は約2 年間書道を学習していることもあり、古今和歌集の写本である高野切第一種を手本に、慣れた手つきで半紙に書いていました。また、『古くは濁音がつかないこ と』や『変体仮名』など、日本人になじみの深い仮名の歴史も学ぶことができたようです。

書道Ⅰ(1年次生)の授業の様子①

書道Ⅰ(1年次生)の授業の様子②

書道Ⅰ(1年次生)の授業の様子③

書道Ⅰ(1年次生)の授業の様子④

書道Ⅱ(2年次生)の授業の様子①

書道Ⅱ(2年次生)の授業の様子②

書道Ⅱ(2年次生)の授業の様子③

2020年2月4日

新刊図書が入りました ~図書室の利用を促進~

 職員室から教室へとつながる廊下に自習スペースがあります。その後ろには、新 刊図書の紹介コーナーがあります。年に数回、図書室に置いて欲しい本や図鑑をリクエストすることができ、入荷した本はこのコーナーに一時的に置かれます。 普段は話題作やオススメの小説などを紹介しているコーナーですが、新刊図書が図書室に入るといつも以上に賑わいます。本日も、気になる本を手に取って眺め る生徒の姿を昼休みや放課後を中心に見受けられました。

新刊図書の紹介コーナーの様子①

新刊図書の紹介コーナーの様子②

気になる本を手に取る生徒の様子①

気になる本を手に取る生徒の様子②

気になる本を手に取る生徒の様子③

気になる本を手に取る生徒の様子④

2020年2月3日

感謝の気持ちを込めて ~フードデザインの授業~

 1月31日の登校日から3年次生は家庭学習期間に入り、残す登校日も2月28日の卒業式の予行と3月1日の卒業式当日の2日間となりました。
  先日、3年次生の選択科目である『フードデザイン』もいよいよ最後の授業となりました。最後の授業では担任の先生のリクエストを取り入れた『ありがとうス ペシャルメニュー』の調理実習を行いました。スペシャルメニューは、『スペシャルトンカツ ~千切りキャベツと粉吹きいもを添えて~』、『小松菜、ニンジ ン、もやしの彩り和え』、『なめこと豆腐のみそ汁』の3品です。生徒は1年間の学習を振り返りながら、感謝の気持ちを込めて調理をしました。担任の先生や 年次主任の先生から『とても美味しい!』、『盛り付けも鮮やかで美しい!』という感想を聞きながら、最後の授業を終えました。この授業で修得した知識や技 能は今後の人生においてもおおいに役立てていくことを期待しています。

実習の様子①

実習の様子②

実習の様子③

実習の様子④

完成した料理を年次主任へ

完成した料理を担任へ

2020年1月30日

全国大会出場を後押し ~演劇同好会披露会~

 昨日、文化会館で演劇同好会披露会を実施しました。演劇同好会は11月に行われ た第69回全道高等学校演劇発表大会で最優秀賞(文部科学大臣賞、全国高等学校演劇協議会会長賞)を受賞し、今年の7月31日(金)~8月2日(日)に、 高知県立県民文化ホールで行われる第44回全国高等学校総合文化祭へ北海道代表としての出場が決まっています。
 最優秀賞の受賞や全国大会出場を 知っている生徒がほとんどですが、演劇同好会の演劇を見たことがないという生徒が多く、よい機会となりました。普段会話しているクラスメイトが舞台の上で は、全然違う表情で観客席からは感嘆の声が聞こえてきました。また、地元富良野を舞台にしているということもあって、時折笑いが起こるシーンもありまし た。
 今回の演劇披露会を通して、学校全体で演劇同好会の全国大会出場を後押しするとともに、生徒同士の連帯感を深めることもできたようです。

演劇の様子①

演劇の様子②

演劇の様子③

演劇の様子④

カーテンコールの様子

2020年1月29日

眼球の細部まで観察 ~生物βの授業~

 3年次生の選択科目である生物学応用の授業では、ブタの眼球を解剖しました。教科書に は眼球の図が記載されており、生徒は水晶体、網膜、網斑、視神経、毛様体などの知識をもっています。しかし、実物を見たことはなく、どのようなものかをな かなかイメージできないでいました。今回の実験を通して、眼球の細部まで観察し、それぞれの機能を1つ1つ確認することができたようです。水晶体を取り出 した生徒は、水晶体で文字が大きくなるレンズのような機能を確認し、知識をしっかり定着させました。生徒からは『イメージしていたものと若干違うところも あって、実物を確認することで理解が深まった』と感想を述べていました。

解剖の様子①

解剖の様子②

解剖の様子③

2020年1月28日

厳冬の中での登校 ~真冬の前庭~

 世間では『今シーズンは暖冬、少雪』と言われていますが、富良野の冬は厳しい寒さとなる日 も少なくありません。今朝はここ数日の中でも特に冷え込み、氷点下20℃を記録した地域もあったようです。この厳冬の中でも生徒は元気に登校しています。 特に3年次生の登校日はわずかとなりましたが、残りの高校生活を有意義に過ごせるように学習やクラスメイトとの交流に励んでいるようです。看護学校や私立 大学、国公立大学の入試を控えている3年次生の熱気が、自習室から学校全体を暖めているようにも感じます。四季折々で姿を変える前庭も富良野の厳冬の前で は、しばらくは冬眠しているようですが、受験生の熱量でサクラを咲かせて欲しいと思います。

よく晴れた今朝は厳しい冷え込みとなりました

寒さに負けず元気に登校する様子①

寒さに負けず元気に登校する様子②

厳冬の前庭の様子

受験生の熱気で『サクラサク』日を待っている前庭の桜

2020年1月27日

異国の米文化を体験 ~調理実習でパエリア~

 毎週火曜日、お昼休みが近づくと1階フロアから美味しそうな香りが漂ってきます。この香りの正体は3年生の選択科目であるフードデザインの調理実習です。本ホームページでもたびたび掲載してきましたが、先日の授業でいよいよ残り2回となりました。
  今回はスペイン東部バレンシア地方が発祥の伝統的な米料理である『パエリア』を作りました。今回はサフランを用いて色と香りを付け、魚介やお肉、野菜のう まみを米にたっぷりと含ませて炊きあげました。サフランを初めて見る生徒も多く、輝くような色と独特な香りに興味津々でした。
 『美味しかったね』、『色鮮やかで食卓が華やかになるね』、『ご飯ってフライパンでも炊けるんだ!』などの感想を生徒は述べていました。
 次回は担任の先生のために、今までの実習で培った知識や技術を駆使して調理をします。

炊きあがったパエリア

盛り付けの様子。ボリューム満点

試食する生徒の様子

2020年1月24日

STVみらいアスリート賞を受賞 ~総合格技部、少林寺拳法~

 総合格技部(少林寺拳法)が、全国大会で優秀な成績を収めたこ とが評価され、『STVみらいアスリート賞』を受賞しました。1月23日(木)にSTVグループみらい財団の大西さん、茅野さん、小林さんの3名が来校 し、校長室で贈呈式を行いました。元主将の中野さん、元副将の小川さん、西村さんが部を代表して出席しました。贈呈式の中で、中野さんは感謝の言葉ととも に今後のさらなる躍進を誓いました。

贈呈式の様子①

贈呈式の様子②

贈呈式の様子③

贈呈されたみらいアスリート賞の盾

2020年1月23日

スキー部(アルペン)の活躍 ~全国大会へ~

 スキー部(アルペン)は1月14日、15日に上士幌町の糠平で行われた第72回 北北海道高等学校スキー競技選手権大会に出場しました。結果は男子GSで桑島さん(3年)が7位、女子GSで松井さん(3年)が5位、村田さん(2年)が 4位、女子SLで松井さん(3年)が5位に輝き、3名とも見事、全国大会への出場権を獲得しました。

競技の様子①

競技の様子②

競技の様子③

全国大会出場権を得た3名

2020年1月22日

スキー部(クロスカントリー)の活躍 ~全国大会へ~

 スキー部(クロスカントリー)は1月14日~17日に名寄市健康の森クロスカントリーコースで行われた第72回南北北海道高等学校スキー競技選手権に出場しました。
  結果は女子5㎞クラシカルでは、渡邊さん(1年)が5位、坂さん(2年)が8位、佐藤さん(2年)が9位、坂田さん(2年)が10位に入賞しました。女子 10㎞フリーでは、渡邊さん(1年)が5位、坂さん(2年)が6位、佐藤さん(2年)が9位、坂田さん(2年)が10位に入賞しました。男子10㎞クラシ カルでは、青野さん(2年)が準優勝、小池さん(1年)が3位、富田さん(3年)が4位に入賞しました。男子15㎞フリーでは、富田さん(3年)が準優 勝、小池さん(1年)が3位、フィンドレーさん(2年)が4位、松田さん(3年)が7位、青野さん(2年)が10位に入賞しました。また、女子リレーで準 優勝、男子リレーで優勝し、女子総合で準優勝、男子総合で優勝を果たしました。
 リレーをはじめとする多くの種目で、新潟県で行われる全国大会へ出場します。

表彰式の様子

表彰式後の様子

2020年1月21日

蒸籠のフタを開けると ~家庭基礎、調理実習~

 1年次生の必修科目である家庭基礎の授業で調理実習を行いました。今回は同じ 家庭基礎の実習で製作したエプロンを着用して実習を行いました。献立は中国料理では定番の粟米湯(とうもろこしと卵のスープ)、焼売、拌三絲(春雨の三色 和え)です。焼売を作るとき、生徒は肉餡を皮で包む作業に苦戦しながらも、楽しそうに実習をしていました。蒸し上がった後に蒸籠のフタを開けると、アツア ツの蒸気とともに美味しそうな焼売の香りが充満していました。また、ほどよいとろみの付いた粟米湯は、心も身体も温まる、この季節にぴったりの一品でし た。

苦戦しながら肉餡を包む様子

肉餡包み職人のような手さばき

拌三絲をつくる様子

薄焼き玉子の達人

スープにほどよいとろみをつけました

試食の様子①

試食の様子②

2020年1月20日

書道部の活躍 ~学生書道展覧会~

 1月5日~9日、札幌市民ギャラリーで第72回北海道学生書道展覧会が開催されました。全 道各地から7035点の出品があり、特別賞である北海道新聞社賞に齋藤さん(2年)が選出されました。推薦賞には外崎さん・青木さん(ともに1年生)が選 出されました。1月5日にはホテルライフォート札幌で表彰式があり、全員が出席し、笑顔で賞状を受け取りました。

北海道新聞社賞に選出された齋藤さん

推薦賞に選出された外崎さん

推薦賞に選出された青木さん

賞状を受け取った直後の様子

2020年1月17日

『契約』の基礎知識から学ぶ ~消費者教育~

 1年次生の家庭基礎の授業で、北海道消費者協会から講師を招き講演をしていただ きました。演目は『契約の基礎知識から学ぶ悪徳商法』です。昨今、民法が改正され、1年次生は高校を卒業したあとすぐ、4月から成年となります。卒業と同 時に生活環境が一変することの多い時期に消費者被害が激増するとの危惧がある中、グループワークを通して生徒に情報提供と注意喚起をしました。生徒は『』 自分は関係ないと油断せずに気をつけることや困ったときの相談窓口を知ることの大切さがわかった』と受講後の感想を述べていました。

講演の様子①

講演の様子②

講演の様子③

講演の様子④

講演の様子⑤

2020年1月16日

2020年、最初の登校日 ~冬季休業明け集会~

 冬季休業が終了し、本日が2020年最初の登校日となりました。冬季休業は 大きな事故もなく、どの生徒も元気な姿で登校していました。本日は大掃除、冬季休業明け集会、賞状伝達式を行い、1~2年次生は課題テストも行いました。 集会の中で校長先生は『社会の中で助け合うことの大切さを学校生活の中から会得して欲しい』という話をしました。また、『学習や部活動、学校行事や間近に 迫ったセンター試験などでさらなる活躍を期待している』という話をして、2020年の幕開けとなりました。今年もよろしくお願いいたします。

冬季休業明け集会の様子①

冬季休業明け集会の様子②

賞状伝達式の様子(書道部)

全国大会に向けて意気込みを語る総合格技部(少林寺拳法)

全国大会に向けて意気込みを語るスキー部(アルペン)

過去のニュース