News(log)


2019年3月のニュース

2019年3月26日

特報! ~総合格技部(少林寺拳法)が全国制覇~

 3月23日から25日に香川県で開催された第22回全国高等学校少林寺拳法選抜大会で、本校総合格技部(少林寺拳法)が3つの種目で優勝を勝ち取りました。
【結果】
  男子規定組演武     河地(2年)・山田(2年)組  優勝
  女子自由単独演武      中野(3年)             優勝
   女子団体演武      中野(3年)・小川(3年)・西村(3年)・齋藤(2年)
                 塚田(2年)・能登(2年)・細川(2年)          優勝
  女子自由組演武    齋藤(2年)・塚田(2年)組          準優勝
  女子規定単独演武   能登(2年)                        5位入賞

全国大会の様子①

全国大会の様子②

全国大会の様子③

全国大会の様子④

全国大会の様子⑤

全国大会の様子⑥

全国大会の様子⑦

表彰式の様子

3つの種目で念願の全国制覇を達成しました

2019年3月22日

2018年度の終わり ~終業式、離任式~

 本日で2018年度の登校日が最後となります。次の登校日から1年次生は2年次生に、2年次生は3年次生となり富良野高校の先輩としての自覚をもって登 校します。最終日は大掃除、終業式、離任式、LHRの午前授業となりました。終業式では校長先生が『生徒の主体性について』と『これからの進路について』 の話をしました。その後の離任式では今年度退職や異動となる9名の職員から生徒に向けて挨拶がありました。離任式には卒業生も大勢駆けつけ、別れを惜しん でいました。転出される先生方、新任地でのご活躍を祈念いたします。

終業式の様子

離任式の様子①

離任式の様子②

2019年3月20日

日々の授業から ~家庭基礎と数学考究~

 1年次生の必修科目である家庭基礎の授業で3回目となる調理実習を行いました。今回の献立は中国料理では定番の粟米湯(とうもろこしと卵のスープ)、焼 売、拌三絲(春雨の三色和え)です。焼売を作るとき、肉餡を皮で包む作業に生徒は苦戦しながらも楽しそうに実習をしていました。どの班も美味しくできたよ うで、笑顔で試食をしていました。
 また、2年次生の選択科目である数学考究の授業では、1年間数学を学んできたことを活用してピタゴラ装置を作成しました。テレビ番組でおなじみの装置を生徒が考えて、何度も試行錯誤を繰り返して完成させました。最後には装置を発動させて、動きを確認しました。

調理実習の様子①

調理実習の様子②

調理実習の様子③

調理実習の様子④

調理実習の様子⑤

調理実習の様子⑥

調理実習の様子⑦

調理実習の様子⑧

数学考究の授業①

数学考究の授業でつくったピタゴラ装置

装置を発動して、最終的にゴールまでいきました

2019年3月19日

進路実現に向けて ~卒業生進路を語る会~

 19日(火)、この春卒業した卒業生が来校し、1、2年次生を対象に進路を語る会を実施しました。2年次生は文系大学、理系大学、短期大学、専門学校、 看護系学校、民間就職、公務員の7つのグループに分かれて受験勉強の仕方、小論文や作文のポイント、面接のコツなどの進路に関わる話や、長い受験を乗り切 る方法や学校、家庭、塾などでの学習の仕方などをアドバイスしました。後半には座談会方式で行い、2年次生が不安に感じていることなどを質問していまし た。久しぶりに見る卒業生はスーツをしっかりと着こなし、すっかり大人の雰囲気となっていました。
 また、1年次生は代表の卒業生数名が全体に講 演をしました。「1年次生のときにしっかり勉強していなくて後悔したこと」や、「2年生で挫折しそうになったけど、乗り越えたこと」など具体的な体験談を 中心に話していました。1年次生の中には「今の自分に当てはまる」と思った人もいたようで、メモをとりながら真剣に話を傾聴していました。今回の語る会 が、来年度、再来年度に活きることを期待しています。

進路を語る会の様子①(2年次生)

進路を語る会の様子②(2年次生)

進路を語る会の様子③(2年次生)

座談会の様子①

座談会の様子②

座談会の様子③

進路を語る会の様子①(1年次生)

進路を語る会の様子②(1年次生)

メモを取りながら話を聞く様子

卒業生へ質問をする様子

2019年3月18日

部活動の活躍 ~書道部、スキー部(アルペン)~

 書道部は3月9日~11日に国立新美術館及び東京都美術館で創玄書道会主催の第55回全国学生書道展表彰式に参加しました。創玄展二科賞に北村さん(2 年)、柴田さん(2年)、黒崎さん(2年)、山本さん(2年)、齋藤さん(2年)、齋藤さん(1年)が、全国書道展東京都教育委員会賞に柴田さん(2年) が、第55回記念賞に西永さん(1年)が、毎日新聞社賞に菅井さん(2年)が選ばれ、表彰されました。
 また、スキー部(アルペン)は3月12日 から開催された第31回全国高校選抜スキー大会アルペンに2年次の桑島さん、松井さん、1年次の村田さんが出場しました。13日はスーパー大回転が行わ れ、桑島さんが41位、松井さんが38位、村田さんが45位という成績をおさめました。14日は男女大回転競技が行われました。桑島さんは残念ながら途中 棄権、松井さんは36位でした。村田さんは1本目に5位と好位置につけ、2本目は手堅くまとめて堂々の7位入賞という快挙を達成しました。最終日の15日 は雲一つない晴天の中、SL競技が行われました。結果は男子SLで桑島さんが45位、女子SLで村田さんが25位、松井さんは残念ながら途中棄権となりま した。2年次の桑島さん、松井さんはこれが最後の選抜大会となり、成績は今一歩でしたが、多くの学校の選手と交流を持ち、収穫の多い大会であったと思いま す。今シーズンはまだレースが残っていますので、全力を尽くしてもらいたいと切に願っています。

北村さん(2年)の作品

柴田さん(2年)の作品

黒崎さん(2年)の作品

山本さん(2年)の作品

齋藤さん(1年)の作品

柴田さん(2年)の作品

西永さん(1年)の作品

菅井(2年)の作品

表彰式での様子

大会初日(スーパー大回転)の様子①

大会初日(スーパー大回転)の様子②

大会2日目(大回転競技)の様子①

大会2日目(大回転競技)の様子②

大会最終日(スラローム)の様子①

大会最終日(スラローム)の様子②

7位に入賞した村田さん

スキー部(アルペン)の全員

2019年3月15日

今年度最後の行事 ~冬季レクリエーション~

 本日、レクリエーション委員が主催する冬季レクリエーションが開催されました。今年は積雪が少ないので体育館での実施となりました。種目は男女バレー ボール、男女ドッジボール、クラス全員での綱引きです。体育の時間などで練習をしていたので、どの種目もスムーズに進行していました。フェアプレーやファ インプレー、思わず笑いが込み上げるようなプレーが飛び出し、どのクラスも大盛り上がりでした。また、PTAの役員、理事の方々が豚汁を作ってくださいま した。昼休憩の時間に、生徒に振る舞われ、おかわりがたくさんでるほど美味しくいただきました。お忙しい中、ご協力いただきました役員および理事の方々に 感謝申し上げます。
 今年度、クラス単位で行う行事は冬季レクリエーションで最後となります。また、4月からクラス替えがあるので、今のクラスメイトでの行事としても最後となります。どのクラスもいい想い出を残して、冬季レクリエーションを終えることができました。

女子バレーボールの様子①

女子バレーボールの様子②

女子バレーボールの様子③

毎年恒例となっている着ぐるみを着て応援をする様子①

毎年恒例となっている着ぐるみを着て応援をする様子②

毎年恒例となっている着ぐるみを着て応援をする様子③

男子バレーボールの様子①

男子バレーボールの様子②

男子バレーボールの様子③

クラスを応援する様子①

恐竜の着ぐるみで応援する様子

クラスを応援する様子②

男子ドッジボールの様子①

男子ドッジボールの様子②

男子ドッジボールの様子③

試合を前に円陣を組む様子①

女子ドッジボール①

女子ドッジボール②

女子ドッジボール③

試合前に円陣を組む様子②

昼休憩の様子①

昼休憩の様子②

昼休憩の様子③

昼休憩の様子④

綱引きの様子①

綱引きの様子②

表彰式の様子①

表彰式の様子②

総合優勝した1年1組

総合優勝した2年1組

2019年3月14日

合同展、開催中 ~書道部、美術部、写真部~

 3月12日(月)~16日(土)までの間、富良野市立図書館の2階において書道部、美術部、写真部の合同展を開催しています。それぞれの部員がこの日に 向けて準備をしてきました。1年間一生懸命活動してきた成果ともいえる作品を展示しております。ぜひ会場までお越しいただき、生徒達の作品を観覧していた だければ幸いです。

合同展の様子①

合同展の様子②

合同展の様子③ ぜひ会場で作品をご覧ください

2019年3月13日

スタディーサポートを実施 ~高校生に変われたか?~

 1年次生が今年度2回目のスタディーサポートを受験しました。スタディーサポートは現在の学力の状態や学習習慣をチェックするアセスメントで、「希望す る進路をかなえるために、今、取り組むべきこと」がわかります。 学力をチェックするテストの学力リサーチでは、高校入学からの一年間で学習内容がどのくらい身に付いているか測り、「理解できていなかったこと」や「忘れてしまっていること」などを細かく確認することができます。また、学習習慣をチェックするアンケートの学習状況リサーチでは毎日の自主学習や授業への取り 組み方などを確認することができます。
 1年次生が入学してまもなく1年を迎えます。これらのリサーチを用いて、「入学後、『高校生』に変われたか?」をチェックし、全員の進路実現に役立てていきたいと考えています。

スタディーサポートを受験する様子①

スタディーサポートを受験する様子②

スタディーサポートを受験する様子③

スタディーサポートを受験する様子④

2019年3月11日

発展体育の授業 ~生徒の主体性を伸長~ 

 本日、2年次生の選択科目である発展体育では生徒の主体性の伸長を目的とした授業を行いました。『自分が体育の指導者だったとしたら、どのように授業を 進めていくか』をテーマに、各競技の担当が体育科の教員と相談しながら練習計画などを立案します。本日はバスケットボールとアメリカンフットボールを合わ せたような競技のアルティメットを行いました。3人の担当者は、ルールやフライングディスクの投げ方などを丁寧に説明し、基礎的な練習からしっかりと取り 組んでいました。どの生徒も主体的に行動ができており、授業の主旨を達成することができました。

担当の生徒が練習の説明をする様子①

担当の生徒が練習の説明をする様子②

練習の様子①

練習の様子②

練習の様子③

2019年3月8日

化学基礎の授業 ~中和滴定~ 

 1年次生の必修科目である化学基礎で中和滴定の実験を行い、市販されている食酢やカルピスに含まれる酸の濃度を求めました。専用の器具と試薬を用いて、 どの生徒も慎重に実験を行っていました。この実験で用いるビュレット、ホールピペット、メスフラスコなどの器具は使用方法も含めて受験で出題されやすい範 囲なので、実際に操作することで理解を深めることができたようです。また、実験結果のデータから、班員同士で話し合いながら、最終的には濃度を計算するこ とができました。

実験の様子①

実験の様子②

実験の様子③

実験の様子④

実験の様子⑤

実験の様子⑥

2019年3月4日

富良野高校表現科からのお知らせ 

 富良野高校表現科です。3月16日(土)の13時~14時に、BSフジで『富良野と僕らと倉本聰』という内容で放送されます。ナレーションは富良野塾 OBで、本校表現科の講師も務めてる久保さんが担当します。富良野高校表現科の授業の様子も放送される予定ですので、ぜひご覧ください。

久保さんと表現科の授業の様子①

久保さんと表現科の授業の様子②

久保さんと表現科の授業の様子③

2019年3月1日

第69回卒業証書授与式 ~新たな門出へ~

 本日、第69回卒業証書授与式が執り行われました。吹奏楽部の演奏と会場の温かい拍手の中、年次主任を先頭に卒業生が入場し、卒業式が始まりました。卒 業証書授与のために登壇した卒業生は緊張した面持ちでしたが、1人1人手渡しで卒業証書を受け取ったときには、時折笑顔も見られました。校長先生は式辞で 『地球的な規模で多くの課題を抱えている今日、心豊かな人、学び続ける人、主体性をもった人に成長して欲しい』と激励しました。
 現生徒会長の鈴 木さんは送辞で『先輩方の企画力、発想力は私達の永遠の目標である』と述べ、前生徒会長の鈴木さんは答辞で『高校で出会った先生方、先輩、後輩、地域の 方々など思い出の数だけ絆があり、消えることはない。自分たちが決めた道で経験を積み、立派な社会人になれるよう努力していく』と力強く語りました。式歌 を卒業生と在校生で歌い、卒業式はフィナーレを迎えました。
 最後に3年次生の企画で合唱を行い、慣れ親しんだ体育館を後にしました。先輩との別れが涙惜しい雰囲気の中、卒業生たちは校訓『誠実和敬』を胸に刻み、新たな1歩を踏み出していきました。
 お忙しい中、ご臨席いただきましたご来賓並びに保護者の皆様のおかげで第69回卒業証書授与式を無事に執り行うことができました。心から感謝申し上げます。

体育館前廊下の装飾

たくさんの祝電を頂戴しました

卒業証書を受け取るステージの様子

入場前の卒業生の様子

卒業生入場の様子(1組)

卒業生入場の様子(1組)

卒業生入場の様子(2組)

卒業生入場の様子(2組)

卒業生入場の様子(3組)

卒業生入場の様子(3組)

卒業生入場の様子(4組)

卒業生入場の様子(4組)

式場の様子

卒業証書授与の様子①

卒業証書授与の様子②

卒業証書授与の様子③

卒業証書授与の様子④

卒業証書授与の様子⑤

卒業証書授与の様子⑥

卒業証書授与の様子⑦

卒業証書授与の様子⑧

卒業証書授与の様子⑨

卒業証書授与の様子⑩

皆勤賞を受け取る代表生徒の様子

送辞を述べる現生徒会長の鈴木さん

答辞を述べる前生徒会長の鈴木さん

卒業生企画の合唱前のひとこと

指揮者と伴奏者

伴奏の様子

指揮者の様子

合唱は体育館に響き渡りました

少ない時間で合唱を練習しました

担任を先頭に退場する卒業生の様子(1組)

担任を先頭に退場する卒業生の様子(2組)

担任を先頭に退場する卒業生の様子(3組)

担任を先頭に退場する卒業生の様子(4組)

年次主任が最後に退場しました

新たな道へ進む卒業生の様子①

新たな道へ進む卒業生の様子②

過去のニュース