News(log)


2018年6月のニュース

2018年6月29日

顕微鏡の使い方 ~1年次、生物基礎~

 1年次生の生物基礎の授業では光学顕微鏡の使い方を正しく知るために、生物実験室で実習をしてい ます。中学校でも顕微鏡は扱ってきた生徒ですが、富良野高校は双眼顕微鏡を使っています。生徒は双眼顕微鏡の使い方に苦戦しながらも、最終的には正しく操 作をしていました。また、ゾウリムシやミジンコなどのプレパラートを検鏡しながら、丁寧にスケッチを完成させていました。細胞の観察は生物を学ぶ上で基本 となります。今回の授業を通して、この基本を身に付けるとともに、生物に関する興味や関心が高まったようです。

顕微鏡での観察の様子①

顕微鏡での観察の様子②

検鏡しながらスケッチをする様子。

2018年6月27日

模擬店、食券販売開始

 学校祭まで残り8日となりました。学校祭最終日、7月7日(土)の一般公開日では3年次生の模擬 店とPTAによるバザーが行われます。一昨日は3年次生、昨日は2年次生、本日は1年次生への販売となりました。どのクラスも押すな押すなの大盛況で、模 擬店係からは嬉しい悲鳴が上がっていました。なお、7月7日(土)は一般来場者向けに当日券を販売いたします。数に限りがございますので、売り切れの際は ご容赦ください。下記にメニュー一覧を記載いたしますので、ご確認ください。
1組
焼きそば(ソース、塩)
¥250
3組
サンドウィッチパンマン
¥250
コロッケ
¥100
春雨サラダ
¥200
タピオカジュース
¥120
パンダラスク
¥150
2組
三色丼
¥250
4組
ラーメンonサラダ
¥250
アニマルアイス
¥150
トロピカルジュース
¥120
フランクフルト
¥150
黒蜜きなこアイス
¥150
PTA
チャーハン
¥250
茶道部
お茶券
¥200
炭火焼チキン
¥350
いももち(2個入)
¥150


食券販売直前の様子。何を買うか相談している姿が見られます。

食券販売の様子①

食券販売の様子②

どのクラスも大盛況でした。

売り切れになった食券もありました。

茶道部ではお茶券の販売をしています。

2018年6月26日

学校祭に向けて ~アピール練習~

 学校祭まで残り9日となり、25日(月)から放課後アピール練習がスタートしました。アピールと はクラステーマをダンスなどで表現するものです。18時までは衣装や展示、山車などを製作し、18時からはグラウンドやピロティーで各クラスがアピール練 習を行っています。昨日の放課後はアピール係が考えてきた振り付けや隊列をクラスメイトに伝える姿が見られました。日に日にアピールが形になっていく様子 が見られる時期となり、学校祭当日まで残りわずかとなったことを生徒達も実感しているようです。
 なお、アピールは学校祭1日目の7月5日(木)の14時40分に行う予定です。保護者の方々につきましては、14時より生徒ホールへの入場が可能となります。ぜひ会場で生徒達のアピールをご覧ください。

3年次生のアピール練習①

3年次生のアピール練習②

3年次生のアピール練習③

2年次生のアピール練習

1年次生のアピール練習①


1年次生のアピール練習②

1年次生のアピール練習③

2018年6月25日

部活動の活躍 ~全道大会の結果~

 6月11日(月)の陸上部の大会を皮切りに、多くの部活動が『高体連全道大会』に出場しました。 運動部では、多くの種目で出場できた陸上部、途中雨天で順延になりながらも集中力を絶やさず最後までボールを追い続けたテニス部など、どの部活動の選手達 も全力を尽くしました。また、総合格技部(少林寺拳法)は、女子組演武、女子単独演武、女子団体で優勝し、見事女子総合優勝を果たしました。一方、文化部 では、放送局が第42回全道高等学校放送発表大会兼第65回NHK杯全国高校放送コンテスト全道大会に出場しました。結果は、植田さんが決勝に進出したも のの、惜しくも全国を逃し奨励賞を獲得しました。ラジオドラマはここ数年で最もよい成績でした。
【大会結果】
・高体連全道大会
 ○陸上部(入賞した種目を記載します)
   5000m競歩 小野光輝(2年) 第2位 (全国大会出場)
   三段跳び    小野郁真(2年) 8位入賞

5000m競歩で全国大会へ出場します

 ○テニス部
   ダブルス  福田(3年)・吉田(3年)ペア 2回戦敗退
   シングルス 下園(3年) 1回戦敗退

全道大会試合前の様子

 ○総合格技部(空手道)
   菅原(1年) 2回戦敗退

開会式の様子

 ○総合格技部(総合格技部)
   男子組演武 塚田(3年)・土田(2年) 第2位 (全国大会出場)
   女子団体 優勝 (全国大会出場)
   女子単独演武 中野(2年) 優勝、 城(3年) 第6位 (全国大会出場)
   女子組演武 齋藤(1年)・塚田(1年) 優勝 (全国大会出場)
   男子見習単独演武 山田(1年)第2位、河地(1年)第5位
   女子見習単独演武 能登(1年)第1位、細川(1年)第3位、岸(1年)第4位
  ※ 女子は総合優勝を果たしました。

女子団体優勝

全国制覇を目指す総合格技部(少林寺拳法) 

 ○卓球

   ダブルス 齊藤(2年)・中村(2年)ペア 2回戦敗退
   シングルス 齊藤(2年) 3回戦敗退、 中村(2年) 2回戦敗退
 
・NHK杯全国高校放送コンテスト全道大会
 ○放送局
  ・朗読部門(81人中)
    植田(3年)18位(奨励賞)
    増田(1年)58位
    天山(1年)62位
  ・ラジオドラマ部門(44作品中)
    12位 「そんな私は託す」 【監督:矢吹(3年)】

1年次生も好成績を収めた放送局員

2018年6月22日

性教育講話を実施しました

 6月20日(水)に1年次生を対象に性教育講話を行いました。旭川大学産婦人科から加藤育民様を 講師としてお招きし、『性交渉に関することをしっかり知ろう~妊娠、性感染症、避妊~』と題して講話をしていただきました。生徒は真剣な面持ちで講話を聞 いていました。今回の講話を通して、性に関する正しい知識を身に付けることができました。

講話の様子①

講話の様子②

講話の様子③

2018年6月21日

残り2週間 ~学校祭準備~

 第69回富良野高校学校祭まで残り2週間となりました。各クラスでは放課後、それぞれの部門で企 画したり、製作したりする姿が見られます。特に3年次生は計画的に活動できており、話し合いや製作活動が活発です。1年次生は初めての学校祭ということも あり、担当教員や先輩方に聞きながら作業を進めています。残り2週間でどのようなものができるのかはまだまだ想像できませんが、着実に完成に向かっていま す。下記に各クラスのテーマを記載いたします。7月5日から始まる富高祭にお越しいただき、生徒達の活躍をご覧ください。
1年1組
サーカス
2年1組
アラビアン
3年1組
Holly wood
1年2組
青春
2年2組
竜宮城
3年2組
警備員
1年3組
童話
2年3組
RPG
3年3組
カンフー
1年4組

2年4組
祭り
3年4組
ラスベガス


学校祭まで残り2週間となりました

衣装係の様子①

衣装係の様子②

展示係の様子①

展示係の様子②

横断幕係の様子

アピール係の様子

演劇の台本読み

山車係の様子

2018年6月20日

北海道について学ぶ ~北海道学の授業~

 3年次の学校設定科目『北海道学』では北海道の歴史や経済、地理などについて学習しています。先 日の北海道学では北海道14支庁に所属する市町村について学習し、それぞれの支庁のアピールポイントなどの探究活動をしました。各支庁の特徴などをイン ターネットなどで調べ、一枚のポスターにまとめました。生徒個々で着眼点が異なり、個性溢れるポスターが完成しました。この時間ではポスターセッションを 行い、生徒同士による評価が行われました。今後は各支庁のPR隊になったつもりで、模擬プレゼンテーションなどを行っていきます。

ポスターセッションの様子①

ポスターセッションの様子②

生徒同士が互いのポスターを評価します

2018年6月19日

科目選択ガイダンスを実施しました

 先日の総合的な学習の時間に1年次生が科目選択ガイダンスを行いました。単位制の富良野高校は自 分の進路に必要な科目を選択し、自分だけの時間割を作ります。生徒個々の進路に沿った科目選択ができるように、毎年この時期にガイダンスを行っています。 生徒は今回のガイダンスを聴いて、来年度の選択科目について理解し、改めて進路について考える機会にもなったようです。今後は、保護者説明会や三者面談を 通して保護者の理解を得ながら、選択科目を決定していきます。

ガイダンスの様子①

ガイダンスの様子②

2018年6月18日

音楽大行進に参加しました 

 6月15日(金)に吹奏楽部員が音楽大行進に参加しました。音楽大行進は富良野市内の小学校、中 学校、高校の吹奏楽部が5条商店街などを演奏しながら行進します。開会式の後、小学生から順々に市内を行進しました。心配していた天気も午後からは晴れ間 が見え、清々しい天気のもと行進をすることができました。どの学校も、演奏と行進が素晴らしく、道路沿いで見ている方々から温かい声援が送られていまし た。

行進の様子①(先頭)

行進の様子②(中間)

行進の様子③(最後尾)

2018年6月15日

扇山小学校から小学生が来ました 

 6月12日(火)に扇山小学校の2年生児童が、生活科の授業の一環で富良野高校を来校しました。 『富良野の街を知る』をテーマにした授業で、校内の施設や体育、保健の授業を見学し、説明されたことや気が付いたことなどをしっかり記録していたようで す。また、高校生と交流する時間も設けられ、富良野高生にとっても貴重な時間となりました。今後も異校種間交流などを積極的に行い、地域に根ざした学校を 目指していきます。

職員玄関前であいさつをしました。

体育教員が授業の説明をしました。

4階まで上がりました。4階からの眺めに思わず声があがりました。

高校生との交流も行いました。

2018年6月14日

万一に備えて ~避難訓練~ 

 消防法で自衛消防訓練(避難訓練など)は年2回以上実施すると決められています。今年度1回目の 避難訓練が火災を想定して実施されました。各教室で避難経路や避難時の注意事項などを確認し、放送による避難の指示で全校生徒は体育館へ避難しました。生 徒は慌てることなく冷静に避難し、6分程度で点呼まで完了しました。
 避難が完了した後は、富良野消防署の署員の方から講評をいただきました。『火災や自然災害はいつどこで起こるかわからないので、日ごろから備えておくことが大切。』という話を生徒は真剣に傾聴していました。
 富良野高校では、日々火災の予防に努めています。また、自然災害発生には指定避難所になります。今回の避難訓練をきっかけに、生徒・職員は今一度防災・減災の意識を高めることができました。

冷静に避難する生徒の様子

全校生徒の避難完了までは6分程度でした

消防署員の方からの講評の様子

2018年6月13日

放課後講習スタート

 1、2年次は今週から火曜日の放課後講習が始まりました。国語、数学、英語の講習は基礎講座と発 展講座に分けて展開し、自分のレベルや志望校に合わせて受講しています。また、スタディサプリを利用した学習会や2、3年次生は公務員対策講座も行われ、 進路実現に必要となる学力を養成していきます。さらに、3年次生は昨日よりロングラン講習も始まっており、国語、数学、英語、理科、地歴、公民の各科目に 分かれ講習を行っています。志望校先の入学試験に突破できる学力と入学後に必要とされる学力を養います。

3年次生のロングラン講習は月~金曜日に行われます

火曜日の放課後講習、2年次生の様子

火曜日放課後講習、1年次生の様子

2018年6月12日

夏の授業に向けて ~プール清掃~

 6月8日(金)と6月11日(月)の2日間、1年次生男子がプール清掃を行いました。ここ数日は 肌寒い日もありましたが、本格的な夏は着実に近づいています。夏の体育ではプール授業も行うので、それに向けた清掃を毎年この時期に行っています。少し肌 寒い日でしたが、プール内はそこそこ温かく、デッキブラシを片手に楽しく清掃を行っていました。

プールの底をブラシで清掃する様子

冬期間の汚れをしっかり落とすことができました

2018年6月11日

学校祭準備期間開始

 本日から第69回富良野高校学校祭へ向けた活動が本格的に始まる学校祭準備期間となりました。前 期中間考査前からクラステーマを決めたり、各部門の講習会があったりと学校祭に向けた活動はありましたが、本日から学校祭への取り組みが本格化します。7 月5日(木)から始まる学校祭までの24日間で、アピール、山車、横断幕、衣装、合唱、演劇、展示、模擬店、校内装飾など多くのものを創り上げていきま す。クラスの仲間どうしの対話・協働を通して、基礎的・汎用的能力が育成できるような、実りの多い学校祭となることを期待しています。

合唱実行委員会では自由曲決定までのスケジュールを確認しました

仮装実行委員会では山車の制作場所を決めました

会計委員会では会計簿の書き方が説明されました

2018年6月 8日

全道大会壮行式&山口選手五輪出場報告会

 4日間にわたる前期中間考査が本日で終了しました。考査が終了すると教室内からは安堵の声が聞こえてきました。多くの生徒の話では、これから返却されるテストの結果に期待と不安が入り混じっているようです。
  考査終了後の4校時に賞状伝達式と高体連全道大会・野球部支部大会の壮行式が行われました。賞状伝達式では書道部、ラグビー部、総合格技部(空手道)、テ ニス部、陸上部、野球部、放送局卓球が賞状を伝達されました。壮行式では全道大会に出場するテニス部、陸上部、総合格技部(少林寺拳法・空手道)、放送 局、卓球、ゴルフの選手と支部大会に出場する野球部の選手が、大会に向けての決意などを表明しました。各競技の日程につきましては下記に記載いたしますの で、ぜひ会場で選手の活躍をご覧ください。

表彰1

表彰2

表彰3

表彰4

表彰5

 表彰6

壮行会1

壮行会2

【全道大会の日程】
種目名
日程
場所
陸上部
6月11日(月)~15日(金)
厚別公園競技場
テニス部
6月12日(火)~15日(金)
平岸高台テニスコート
放送局
6月12日(火)~15日(金)
千歳市民文化センター
総合格技部(空手道)
6月13日(水)~15日(金)
帯広市総合体育館
総合格技部(少林寺拳法)
6月16日(土)~17日(日)
旭川南高校
卓球
6月19日(火)~22日(金)
名寄市スポーツセンター
ゴルフ
6月25日(月)~26日(火)
札幌ゴルフ倶楽部由仁コース
 
また、富良野高校の卒業生で、今年2月の平昌オリンピックに男子カーリングの選手として活躍した山口剛史選手の五輪出場報告会も実施しました。山口選手は 全校生徒の前で、オリンピックでの戦績を報告するとともに、『目標を達成させるためにするべきこと』や『次期オリンピックへ向けた抱負』などのお話をしてくださいました。山口選手のように、世界で活躍する人物が富良野高校の卒業生から増えていくことを期待しています。

山口選手の報告会1

山口選手の報告会2

山口選手の報告会3

2018年6月 7日

前期中間考査 ~3日目~

 前期中間考査の3日目となりました。昨日や一昨日の考査の手応えについて話している生徒の姿を教室内や廊下で見かけるようになりました。考査や成績は努力した分だけ必ず結果が伴います。納得できる結果を得るためには、納得のいく努力をする必要があります。
  なお、明日の考査最終日は3校時まで考査を行い、4校時は賞状伝達式・全道大会壮行式、5、6校時は通常通り授業となります。午後からの授業ではテストが 返却される教科もあります。テスト返却後は間違えたところや重要なところの復習をして、知識などの確実な定着を図って欲しいと思います。

考査の様子①

考査の様子②

ここ数日、休み時間や放課後に質問にくる生徒が多くなりました

2018年6月 6日

前期中間考査 ~2日目~

 前期中間考査の2日目となりました。本日からは1年次生と2年次生も考査が行われました。1年次 生は高校に入ってはじめての考査ということもあり、緊張した面持ちで考査が始まる直前まで学習をしていました。2年次生は1年次のときに比べて、選択科目 が多くなっています。より計画的な学習が必要となりました。3年次生の一部実技科目では、定期考査は実施せず、実技試験やレポート、プレゼンテーションな どで評価がつく科目もあります。
 前期中間考査は明後日まで続きます。ここ数日の暑さと寝不足で体調を崩しがちです。体調を万全にして、残りの考査で全力を尽くして欲しいと思います。

考査の直前まで集中して学習する1年次生

1年次生の様子

2年次生の様子

3年次生、選択科目での考査の様子

考査中でも、実技科目では授業や実技試験を行っています

2018年6月 5日

前期中間考査 ~1日目~

 本日から前期中間考査が始まりました。テスト実施科目数の関係で、1日目は3年次生のみが考査を 行います。日ごろの授業や家庭学習の成果を発揮することを期待してます。3年次生は年間で3回考査があり、それぞれの考査が終了するごとに各教科から仮評 定が出されます。仮評定は考査やこれまでの学習の様子などを評価し、その評価した結果を総合して決定されます。暫定的なものではありますが、専門学校、大 学への推薦や就職試験にも使われる重要なものとなります。ここ数日間、3年次生はより一層学習に注力している姿が見られました。明日は全ての年次で考査が 行われます。

考査を受ける3年次生の様子①

考査を受ける3年次生の様子②

考査を受ける3年次生の様子③

明日から始める考査に向けて学習に励む様子①

明日から始める考査に向けて学習に励む様子②

2018年6月 4日

真夏日の富良野 ~夏季略装~

 本日、気象庁の観測結果では最高気温31.7℃(14時)を記録し、真夏日となったそうです。6 月になり、本格的な夏が迫ってきていることを実感できる一日となりました。富良野高校では6月から夏季略装期間を設けています。夏の暑さに対応するため に、プルオーバーシャツの着用などをこの期間認めています。その日その日の気温に合わせて、各自で体調管理に努めて欲しいと思います。なお、この時期は本 校でもクール・ビズを実施しております。職員もエコで快適に業務に取り組めるよう、一部軽装で業務に当たらせていただきます。何卒、ご理解くださいますよ うよろしくお願いいたします。

前庭の様子。本日は30℃を越え、真夏の日差しとなりました。

富良野高校の夏季略装

暑さに負けず、明日から始まるテストに向けて放課後も学習をしています。

生徒会室の様子。気温に負けないくらい熱く話し合いが行われています。

2018年6月 1日

インターンシップに向けて ~1年次総合学習~

 本日、4校時の総合的な学習の時間で1年次生がインターンシップに向けた事前指導を行いました。 進路部長からは『インターンシップを機会に、自分の適性や進路について今一度考えて欲しい』という話があり、担当者からは『インターンシップの流れや心構 え』の説明がありました。インターンシップは10月23~24日の2日間で行われます。インターンシップとそれまでの事前学習では、『職業観の形成』、 『積極的な進路選択』、『学習意欲の向上』、『社会人としてのマナーの会得やコミュニケーション能力の向上』などについて学びます。
 生徒一人一人が主体的にインターンシップに参加することで、『異なる年齢の人と話す力を養うこと』、『学校の学習と職業との結びつきを考えられるようになる』など多くメリットがあると考えています。

進路部長からインターンシップの意義が説明されました

インターンシップ担当者からは今後の流れを確認しました

教室に戻り、インターンシップの事前アンケートを行いました

過去のニュース