News(log)


2018年5月のニュース

2018年5月31日

部活動の活躍 ~放送局、バドミントン部~

 放送局は、5月23・24 日の2日間で行われた、北海道高等学校文化連盟第42回全道高等学校放送発表大会 兼 第65回NHK杯全国高等学校放送コンテスト 北海道大会 上川支 部大会 に参加し、朗読6名出場、ラジオドラマ1作品を出品し、朗読の3名と1作品が6月の全道大会に進出を決めました。
 また、バドミントン部が5月28日~20日に高体連地区大会に出場しました。試合には出場できない選手もいましたが、チーム一丸となって力を出し切ったようです。
 ご多用中にも関わらず、会場で選手に声援を送っていただきありがとうございました。今後も多くの部活動が大会に参加します。応援をしてくださいます方々の期待に応えられるよう、ますます精進してまいります。
【放送局】
・朗読部門 (47名参加)
 優勝 植田 優 (3年、全道大会進出)
 6位 増田来海 (1年、全道大会進出)
 7位 天山未来 (1年、全道大会進出)
 23位 中嶋 健 (1年)
 26位 山田楓佳 (1年)
 37位 髙橋光流 (2年)

・ラジオドラマ部門 (5作品参加) 
 2位 (全道大会進出、監督:矢吹歩実)

見事な成績を収めた放送局

【バドミントン部】
 ・団体戦
  1回戦 対 藤女子高校 (3-0で勝利)
  2回戦 対 旭川西高校 (0-3で敗退)
 ・ダブルス
  宮下(3年)・前中(3年)ペア ベスト16
 ・シングルス
  前中(3年)   ベスト16     

最後まで全力でプレーをしました

お互いに支え合いながら練習を重ねてきたバドミントン部

2018年5月30日

学校祭に向けて ~クラステーマの決定~

 昨日のLHRでは学校祭のク ラステーマを各クラスで話し合い、決定しました。たくさん出たテーマの案から、衣装やアピール、山車などの責任者がそのテーマで作ることができるかを慎重 に検討しました。ホームルーム委員長が意見を集約し、先日の連合の結団式でアドバイスを受けたことを考慮しながら、すべてのクラスでテーマが決定しまし た。各クラスのテーマにつきましては後日集約して、記載いたします。
 なお、第69回富良野高校学校祭の学校祭テーマは『爛熳』になりました。『花が咲き乱れるように、学校祭を通して、皆の笑顔の花が咲くように』という意味が込められています。

1年次生の様子。たくさんの案が出ていました。

2年次生の様子。発案者がテーマのイメージを説明しています。

3年次生の様子。
クラステーマも早々に決定し、模擬店で販売するものまで話し合いました。

2018年5月29日

前期中間考査まであと1週間

 前期中間考査まであと1週間となりまし た。1年次生にとっては高校入学後、初めての定期考査で緊張感が高まっています。どの年次も放課後になると教室などで学習している姿を見かける時期となり ました。今年度より自習室の他にも自習スペースを新しく確保しました。時間を上手に活用して、考査の成績を向上させるのはもちろん、主体的に学習に取り組 む習慣も身に付けて欲しいと考えています。

本日から考査作成のため、職員室の入室が制限されています

自習室の様子①

自習室の様子②

職員室横の学習スペースではわからないところを聞きにくる生徒が増えました

2018年5月28日

部活動の活躍

 5月16日の卓球の高体連を皮切りに多くの部活動で大会 がありました。高体連では卓球、陸上部、総合格技部(空手道)、テニス部が全道進出を決めています。また、野球部は春季北海道高等学校野球大会旭川支部予 選で優勝し、円山球場で全道大会が行われました。各部の活躍を下記にまとめて記載します。地区大会では、多くの方々に会場まで足を運んでいただき、ありが とうございました。全道大会でも生徒が一生懸命に試合に臨みますので、変わらぬご声援をお願いいたします。
【高体連】
 ○卓球
   男子団体 対 旭川東高校 0-3  敗退
   男子ダブルス 高橋(3年)・村上(1年) 2回戦敗退
            金田(3年)・久保(3年) 1回戦敗退
   シングルス   高橋、金田、久保、村上 1回戦敗退
   女子団体   オープン参加 
   女子ダブルス 齊藤(3年)・中村(2年) 3位 全道大会出場
   シングルス   齊藤、中村  3位 全道大会出場

 ○テニス部
   男子団体 2回戦 敗退
   ダブルス 吉田(3年)・上坂(2年) ベスト8
   シングルス 大坂(3年) ベスト16
   女子団体  3位
   ダブルス  福田(3年)・吉田(吉田) 5位 全道大会出場
          下園(3年)・齊藤(3年) ベスト16
   シングルス 下園(3年) 7位 全道大会出場
          吉田(3年) ベスト16

 ○男子バスケットボール部
   1回戦 対 富良野緑峰高校  83-35で勝利
   2回戦 対 旭川工業高校    64-86で敗退
 ○女子バスケットボール部
   1回戦 対 旭川永嶺高校   57-62で敗退
 ○サッカー部
   1回戦 対 旭川工業高校   1-2で敗退
 ○男子バレーボール部
   予選トーナメント1回戦 対 旭川東高校   1-2
             2回戦 対 旭川永嶺高校 2-0  (予選突破)
   決勝トーナメント1回戦 対 旭川実業高校 0-2で敗退 

 ○女子バレーボール部
   予選トーナメント1回戦 対 旭川農業高校 2-0 (予選突破)
   決勝トーナメント1回戦 対 旭川南高校   2-0で勝利
             2回戦 対 旭川商業高校 0-2で敗退

 ○陸上部 全道大会出場の種目を記載します。
   男子4×100mリレー  4位
   男子4×400mリレー  5位
   女子4×100mリレー  3位
   男子110mハードル 平間佳樹(3年)2位
   男子5000mW 小野光輝(2年)1位、羽生(2年)2位、木村(3年)3位
   男子走幅跳び 小野郁真(2年)4位、菅原(3年)5位、平間睦樹(3年)6位
   男子走高跳び 山本(3年)5位
   男子やり投げ 菅原(3年)2位
   男子三段跳び 小野郁真(2年)1位、菅原(3年)4位
   男子100m 平間睦樹 5位
   男子総合3位

 ○総合格技部(空手道)
    予選 菅原(1年) 2位  
       本戦 菅原(1年) 2位 全道大会出場
 
【春季北海道高等学校野球大会】
 ○野球部
    1回戦 対 旭川工業高校 13-6で勝利
    2回戦 対 旭川明成高校  2-1で勝利
    3回戦 対 旭川龍谷高校  5-2で勝利  優勝 全道大会出場
  全道大会 1回戦 対 札幌日大高校 6-9で敗退


※ 本日からバドミントン部が高体連支部予選に参加しています。結果は後日、ホームページでお知らせいたします。

2018年5月25日

学校祭に向けて ~連合の結団式~

 第69回富高祭が7月5日~8日の 日程で開催されます。その学校祭に向けて校内では少しずつ準備が始まっています。LHRではクラステーマやクラスの係、学校祭実行委員を決めています。ま た、15日の7校時は全学年が体育館に集まり、連合(年次協力)の結団式が行われました。3年次生が1,2年次生に山車や衣装、展示やアピールに向けて技 術の伝承を行いました。3年次生の話を聞いて、1,2年次生は学校祭までの大まかなスケジュールも把握できました。今後は、連合ごとで作業場所を共有する などして、さらに結団を強めていきます。

連合長から連合の意気込みが語られました

3年次生が各部門の技術を伝えました

昨年の写真を活用して、山車を作成までのプロセスを確認しました

最後に各連合が結束することができました

2018年5月24日

スポーツ賞表彰式 ~総合格技部(少林寺拳法)~ 

 総合格技部(少林寺拳法)の拳士が、ふらの体育協会からスポーツ栄誉賞とスポーツ賞を受賞しました。昨年度のロサンゼルスでの世界大会や全国大会の活躍が認められ、卒業生2名を含めた部員9名が表彰されました。今年度も彼らの活躍に期待してください。

   スポーツ栄誉賞  青木賢祥

                塚田望生・齋藤美優 組

    ○スポーツ賞   青木蓮弥 青木賢祥

                    中野なつみ・城実・西村有菜

               塚田康生・土田龍 組

           ※ 青木蓮弥は平成26年度、青木賢祥は平成29年度卒業生です。


表彰式の様子①

表彰式の様子②

2018年5月22日

富良野の春 ~前庭の桜~ 

 5月も残すところ約10日となりました。 寒さも和らぎ、富良野にも本格的な春が訪れています。この時期は高体連やコンクールで多くの部活動が活躍しており、各会場では日ごろの練習の成果を存分に 発揮しています。悔いの残らないよう、全力を出し切って地区予選を突破することを期待しています。
 さて、前庭には数本の桜があります。4月の寒 空ではまだまだ開花の兆しがありませんでしたが、ゴールデンウィーク前半から開花し、後半には満開となりました。『サクラサク』は『合格』を意味する縁起 のいい言葉として、古くからよく使われます。前庭に咲く桜の花を眺めて、教職員一同は富良野高生全員の進路実現のために、より一層教育活動に邁進する決意 を固めました。

5月の連休前に開花しました

連休前半に3分咲き

前半の連休が終わると7分咲き

連休明けに満開となりました

1つ1つの枝に咲き誇る桜

前庭にあるすべての桜が満開となりました

今の桜の木は葉が青々としています。来年の開花に向けてたくましく生きる桜の姿は、
夢の実現に向けてひたむきに努力する富良野高生の姿のようです。

前庭にはラベンダーもあります。ラベンダーが咲く頃、本格的な夏を迎えます。

2018年5月21日

ふれあい看護体験に参加して

 5月12日の『看護の日』にちなんで、5月10日(木)に富良野協会病院、富良野西病院のご協力のもと、看護職を希望している13名の3年次生がふれあい看護体験を実施しました。
 実際にそれぞれの病院の白衣を着用し、看護師としての心構えや仕事を学ぶとともに、患者さんとのコミュニケーションも体験させていただきました。この体験を今後の進路実現に向けていかしていくことを期待しています。
富良野協会病院での様子①

富良野協会病院での様子②

富良野西病院での様子①

富良野西病院での様子②

2018年5月18日

テニス部大会報告(春季大会)

  ゴールデンウィーク前から、毎週大会が続いていたテニス部ですが、高体連前の試合がやっと一段落しました。女子は春季大会の団体戦で準優勝という結果でした。高体連の団体戦に向けて課題が明確になる試合でした。
 また、男子は北海道ジュニアテニス選手権大会道北予選で、3年次の吉田さん、2年次の上坂さんペアが決勝に進む結果を残しました。(残念ながら優勝は逃しました)いよいよ始まる高体連に向けて、男女とも最終調整をしています。

準優勝した女子の団体メンバー

決勝進出を果たした吉田、上坂ペア

2018年5月17日

宿泊研修を終えて(3日目)

   宿 泊研修の最終日では、各クラスによる校歌コンクールが行われました。練習を重ねる度に校歌が上手になっていき、少ない時間でも確かな成長を感じていまし た。校歌コンクールの本番ではどのクラスも見事に歌いきり、聴いていた全員から盛大な拍手が送られました。今後の学校生活でも校歌を歌う機会があるので、 今回のコンクールのように歌うことを期待しています。
 午後からは今回の宿泊研修を振り返り、しおりに研修の成果をまとめました。解団式では引率 団の団長から『研修を通して学んだことを今後の学校生活で存分に発揮して欲しい』という話があり、宿泊研修を締めました。3日間の宿泊研修を通して、目標 であった『仲間意識の醸成』、『規律ある生活』、『社会性の涵養』を達成することができました。宿泊研修に行く前と行った後では学年、クラスの様子が変わ り、高校生らしく成長しました。

4組が歌う校歌

3組が歌う校歌

1組が歌う校歌

2組が歌う校歌

3日間の研修の成果をまとめる様子

解団式の様子

大きなケガや事故もなく3日間の研修を終えることができました

2018年5月16日

宿泊研修を終えて(2日目)

  宿泊研修2日目は、午前中にレクリエーション委員が主催するスポーツレクが行われました。まだ、緊張の面持ちだったクラスの仲間がスポーツレクを通して、団結力や仲間意識を醸成することができました。スポーツレクの種目は五色綱引き、ドッジボール、二人三脚です。どのクラスも入念に作戦を練って、真剣に取 り組んでいました。また、レクリエーション委員も役割をしっかりと果たし、見事にスポーツレクを成功させました。
 午後からは富良野GROUPか らの講師4名による演劇ワークショップを行いました。初めにアイスブレイクで全体の雰囲気を和らげ、入学してまだ話をしたことがない人とも積極的にコミュ ニケーションをとっていました。その後の演劇ワークショップでは、台本の一部を考えたり、役を演じたりするなどの演劇的手法を用いて人間関係形成能力を育 成しました。この日の研修を通して、学校や社会において望ましい人間関係を構築することの大切さを学びました。

さわやかタイムでラジオ体操(英語バージョン)

レクリエーション委員が主体となってスポーツレクを行いました

各クラス入念に作戦を練っていました

五色綱引きで残り1本の綱を引き寄せる様子

作戦が功を奏して勝利した直後の笑顔

ドッジボールのはじまり

女子のドッジボールも白熱した戦いでした

ドッジボールで優勝し、自然と笑顔がこぼれます

二人三脚で仲間を応援する様子

富良野GROUPから4名の講師が来てくださいました

アイスブレイク、進化じゃんけんの様子

『ずいずいずっころばし』のリズムに合わせてコップを渡す様子

演劇的手法を用いてコミュニケーション能力を育成しました

2018年5月15日

宿泊研修を終えて(1日目)

  5月7日~9日の2泊3日で1年次生は宿泊研修に行ってきました。1日目は学校で生徒会執行部から学校祭についての説明を受けました。説明を聞いた1年次生はこれからスタートする学校祭準備に向けて、イメージが固まったようです。その後、バスで国立大雪青少年交流の家に移動しました。初日の研修は『知る』 をテーマとし、単位制についての説明、進路についての講話、スタディサプリの適性診断、スタディサポートの振り返りなどが行われました。生徒はメモを取り ながら真剣に講師の話を傾聴していました。初日の研修を通して、カリキュラムや単位制、進路についての知識を深めることができました。

出発を待つバスの中の様子

国立大雪青少年交流の家の職員から説明を受ける様子

初日の昼食

教務部長による単位制についての説明

進路部長からの進路ガイダンス

リクルートからの講師による進路講話

ゆーすぴあタイムで他校と交流をしました

一日目の夕食の様子

スタディサプリの適正診断とスタディサポートの振り返りに取り組む様子

2018年5月14日

自転車点検

  本日、自転車点検が行われ、自転車通学生全員が点検を受けました。点検項目は『ブレーキ、ライト、ベル、鍵、ステッカー』です。平成27年6月から交通ルールが変わり、自転車も取り締まりが強化され、罰則も取り入れられました。ブレーキなどの整備不良も対象となっています。今回の点検で整備不良などが見 つかった場合は、後日再点検を受けます。
 自転車に乗る上で加害者にも被害者にもならないために、今後も交通安全の意識を高める取り組みを続けていきます。

鍵、前輪ブレーキ、ライトの点検

後輪ブレーキ、ステッカーの点検

2018年5月14日

書道部の活躍

  第59回北海道書道展表彰式が5月5日、札幌パークホテルで行われました。秀作賞に太田若菜、青木千鶴、舘洞怜那(3年)柴田菜留美(2年)が選ばれ、表彰されました。

 
 表彰式の様子

2018年5月11日

高体連への決意 ~壮行式~

  多くの3年生にとって部活動の総仕上げである高体連の地区大会が間近に迫ってきました。どの部活動も毎日、仲間と共に練習に励んでいる姿を目にします。本日、その高体連への決意を表明する壮行式が行われました。吹奏楽部の演奏で入場し、各キャプテンが高体連に懸ける想いや目標などを全校生徒に決然と表明し ました。応援団によるエールやラグビー部によるハカなど、全校生徒から激励を受けた各部活動の選手達は、決意を新たに高体連の地区大会へ挑みます。
 なお、各競技の日程と場所を記載しましたので、ぜひ会場まで足を運んでいただき、選手達の活躍をご覧ください。
 【競技日程】
種 目
日 程
場 所
卓球
5月16日(水)~18日(金) 旭川市総合体育館
テニス
5月21日(月)~23日(水) 花咲テニスコート
バスケットボール

5月22日(火)~24日(木) 男子 旭川北高校、旭川南高校
女子 旭川藤女子高校
サッカー
5月22日(火)~25日(金) 東光スポーツ公園球技場
バレーボール

5月23日(水)~25日(金) 男子 旭川東高校、大雪アリーナ
女子 大雪アリーナ
陸上
5月23日(火)~25日(金) 花咲スポーツ公園陸上競技場
空手道
5月26日(土) 北海道留萌高等学校
バドミントン
5月28日(月)~30日(水) 旭川市総合体育館



サッカー部

男子バスケットボール部


女子バスケットボール部

陸上部

男子バレーボール部

女子バレーボール部

バドミントン部

テニス部

総合格技部から空手道

外部団体の卓球も富良野高校として出場します

応援団によるエール

ラグビー部のよるハカ

選手の入退場時に演奏する吹奏楽部

2018年5月10日

授業の様子 ~生物学応用~

  3年次の生物学応用の授業では、ハリガネハンガーを使った、20cm×20cmコドラートによる植生調査を行いました。ハリガネをブーメランのように投げることで、ランダムな方形枠をとって、どんな植物が生えているか調査します。天気も良く、楽しい実習ができました。
 調査の結果、富良野高校の前庭の優占種は「シバ」でした。芝生なので当たり前のようですが、第2位はツメクサ、第3位はタンポポで、芝以外にも色々な植物が生えていることを発見できました。

①ハリガネハンガーでつくったコドラートを投げる

②ハリガネハンガーは地面に着地する

③その枠内の植生を調査する

④調査結果をレポートにまとめる

2018年5月 2日

宿泊研修に向けて ~結団式~

  ゴールデンウィーク明けの月曜日から1年次生が国立大雪青少年交流の家で宿泊研修を行います。その宿泊研修前、最後の登校日である本日、結団式が行われました。結団式ではHR委員長の矢原さんが司会を務めました。引率教員からは注意事項などの最終確認がされ、生徒代表の䑓丸谷さんからは宿泊研修に向けて目 的や意義などの確認が行われました。当日は学習や進路、学校行事などについての研修や合唱コンクール、演劇ワークショップ、スポーツレクなどを予定してい ます。今回の研修は単に知識を深めるだけではなく、『仲間意識の醸成』、『規律ある生活』、『社会性の涵養』も目的にしていいます。

矢原さんが司会を務めました

引率団団長の挨拶

年次主任より注意事項などを最終確認しました

2018年5月 1日

生徒総会

  本日7校時に体育館で生徒総会が行われました。生徒会規約第4条に『生徒総会は本会の最高決議機関である』と規定されています。その生徒総会では、評議会が生徒会や委員会の諸活動について立案します。評議会議長が議事進行役を務め、先日のLHRで審議された議案に対して、各委員長や生徒会担当者が質問、意 見に回答した後、各議案は採決されます。今年度の生徒総会で諮られた議案はすべて賛成多数で承認されました。
 今回の生徒総会を通して、生徒会役員、各委員長、議長団、質問者だけではなく、生徒一人一人が主体的に参加することで『自己や他者の個性を理解し、尊重する力』などの形に見えない力を身に付けることができました。

生徒総会は全生徒の3分の2以上の出席のもとに開催されます

評議会議長の城さんが生徒総会の議長を務めました

議案に対して各クラスから質問や意見がでました

質問や意見に対して、各委員長が丁寧に回答しました

過去のニュース