News(log)


2018年12月のニュース

2018年12月21日

2018年の締め括り ~冬季休業前集会~

 本日、2018年の最後の登校日となりました。午後からは大掃除、賞状伝達式、冬季休業前集会などを実施しました。冬季休業前集会では校長先生が 2018年に起きた災害や社会情勢、部活動の活躍や3年次生の進路の躍進などについての話をしました。また、2019年もめまぐるしく社会は変化していく ので、社会の変化に対応できるような人間に成長して欲しいという話で2018年を締め括りました。次の登校日は1月16日(水)です。冬休み明けも元気な 姿で登校することを期待しています。
 なお、明後日23日(水)からは全年次の冬期講習(Ⅰ期)が、年明けの9日(水)からは3年次生の冬期講習 (Ⅱ期)が行われます。3年次生はセンター試験や入試が間近に迫った最後の追い込みの時期となります。どの年次も高いモチベーションで講習に参加し、一層 の学力向上に励んで欲しいと思います。
 結びになりますが、本年も大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。来年は一層業務に精励し、生 徒のさらなる飛躍に向けて尽力いたしますので、引き続きご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。寒さの厳しい折からご自愛のうえ、良いお年をお 迎えください。

賞状伝達式の様子①

賞状伝達式の様子②

賞状伝達式の様子③

賞状伝達式の様子④

賞状伝達式の様子⑤

冬季休業前集会での校長講話の様子

真剣に話を傾聴する生徒の様子

生徒指導部長は冬季休業中の生活について話をしました

2018年12月20日

書道Ⅲの授業と生活に生きる書の授業

 3年次生の選択科目『書道Ⅲ』では表札の作製をしています。表札用の木の板に、名字を記入し、文字の縁を彫刻刀で彫って作製します。本日は年内最後の授業ですが、冬休み明け最初の授業で色づけまで行い、完成する予定です。
 また、2年次生の選択科目『生活に生きる書』では年賀状を作りました。来年の干支である『亥』を描き、細い筆で新年のメッセージを記入しました。どの生徒も心のこもった年賀状を完成させ、この年賀状を受け取った人には、作った人の想いや暖かさが確実に伝わると思います。

『書道Ⅲ』での表札作製の様子①

『書道Ⅲ』での表札作製の様子②

或る日の『書道Ⅲ』の様子
今年度の選択者は2名でしたが、真剣に『書』に取り組んでいました

『生活に生きる書』で作製した年賀状

2018年12月19日

家庭基礎の授業 ~調理実習~

 1年次生の「家庭基礎」では調理実習を行いました。今回はホワイトグラタンとオレンジゼリーの2品を作りました。ホワイトグラタンで必要なベシャメル ソース作りは、火にかけながら手早くかき混ぜる必要があるので、『腕が痛い!!』と冗談を言いながら美味しそうなソースを作っていました。焼き上がったグ ラタンは適度な焦げ目がついており、チーズの焼けたよい香りと相まって食欲がそそられました。また。ほどよい甘さと軟らかさに仕上がったオレンジゼリー は、ホワイトグラタンにベストマッチだったようです。

調理実習の様子①(1組)

調理実習の様子②(1組)

味見をする様子(1組)

調理実習の様子③(2組)

調理実習の様子④(2組)

調理実習の様子⑤(2組)

調理実習の様子⑥(3組)

調理実習の様子⑦(3組)

調理実習の様子⑧(3組)

ホワイトグラタンの焼き具合が気にかかるようです(3組)

調理実習の様子⑨(4組)

試食の様子①(4組)

試食の様子②(4組)

2018年12月18日

フードデザインの授業 ~太巻、いり鶏、紅白なます~

 3年次生の選択科目である「フードデザイン」で調理実習を行いました。本日の献立は太巻、いり鶏、紅白なますです。本日はなますに使うダイコンやニンジ ンを始め、包丁で食材を切る作業がたくさん必要でしたが、どの生徒も手際よく包丁を使いこなしており、4月からの実習の成果がうかがえました。生徒の中に は、『今年の正月は紅白なますを作ろう!』と意気込む生徒もいました。紅白なますは、その色合いがお祝いの水引のようであることからお祝いの席に並べられ る料理となっています。生徒が作った紅白なますが、来年の正月料理に加わることを期待しています。

ゴボウを丁寧にささがきする様子

いり鶏に使う鶏肉を切る様子

紅白のなますで使うニンジンとダイコンを千切りにする様子

彩りよく下茹でする様子

調理した具材を巻いて太巻にする様子

完成した太巻を切って盛り付ける様子

2018年12月17日

富良野の自然の授業 ~課題研究発表会~

 3年次生の選択科目である「富良野の自然」で課題研究発表会を行いました。研究テーマは『鳥は何処へ』、『キノコ ~キノコと鳥沼とそれから私~』、 『魚を求めて1.6里』、『昆虫樹鑑in鳥沼』、『ネズミ探検隊』の5つです。どのテーマも興味深い内容で、発表会に参加した生徒や教員から感心の声があ がっていました。課題研究と発表会を行ったことで、どの生徒も『身近な自然に対する興味や関心を高め、科学的に自然や生態系を探究する資質を身に付けるこ と』ができたとともに、『課題研究の成果をレポートやスライドにまとめ、発表することでプレゼンテーション能力を高めること』もできました。

課題研究発表の様子①

課題研究発表の様子②

課題研究発表の様子③

課題研究発表の様子④

2018年12月14日

スポーツⅡの授業 ~フロアカーリング~

 3年次生の選択科目であるスポーツⅡの授業でフロアカーリングを行いました。富良野市スポーツ推進委員の方々を講師としてお招きし、ルールやポイントな どを解説していただきました。慣れない競技に最初は苦戦をしていましたが、何度か練習するうちにコツをつかんだ生徒がほとんどでした。チーム対抗戦も行 い、体育館は熱気と喚起に包まれていました。

白熱したフロアカーリングの様子①

白熱したフロアカーリングの様子②

白熱したフロアカーリングの様子③

白熱したフロアカーリングの様子④

白熱したフロアカーリングの様子⑤

2018年12月13日

日本思想研究の授業 ~調べ学習の成果発表~

 3年次生の選択科目である日本思想研究で調べ学習の成果発表を行いました。生徒は宗教や宗派の違い、作法や思想の違いなどを細かく調べ発表していまし た。中にはレジュメを作成し、大変わかりやすく発表した生徒もいました。発表後には積極的に質問する生徒もいるくらい、活発な発表会となりました。生徒に とっては4月から学習してきた内容の総まとめにもなりました。

発表会の様子①

発表会の様子②

発表会の様子③

2018年12月12日

がん教育の取り組み ~がん経験者による講話~

 本日、1年次生を対象にがん教育の一環で講話を行いました。北海道がんセンターから講師をお招きし、がんについて講演をしていただきました。生徒は真剣 に傾聴し、日本人での死亡原因が男女とも1位であるがんについての正しい知識を身に付け、がんに対する理解を深めました。

講話の様子①

講話の様子②

講話の様子③

代表生徒が謝辞を述べました

2018年12月11日

情報テクノロジーの授業 ~3年間を振り返って~

 3年次生の選択科目である情報テクノロジーの授業では、動画の編集などパソコンを使った実習を行ってきました。12月からはここまで学習してきたノウハ ウを活かして、『高校3年間を振り返って』を主題に、スライドや動画の作成を行っています。卒業が近づいた3年次生にとってここまでの高校生活を振り返る こともできたようで、生徒同士で懐かしい話をしながら作業を進めていました。完成したものは後日授業の中で発表をします。

授業の様子①

授業の様子②

授業の様子③

授業の様子④

2018年12月10日

進路講演会を実施しました

 先日、1年次生を対象に進路講演会を実施しました。株式会社マイナビから講師をお招きし、『高校生活とその先を考える』という題で講演をしていただきま した。これからの学校生活で、進路に関わる情報や知識をしっかりと蓄え、自分の将来の設計図を描くことの重要性についての話がありました。また、夕方には 保護者向けの進路説明会も実施し、進学にかかる費用や生涯賃金などの話があり、進路について今一度考える機会とすることができました。『しっかりと目標を 立てること』と『その目標の実現に向けて、妥協せずに努力すること』を期待しています。

講演の様子①

講演の様子②

講演の様子③

2018年12月7日

創作書道の授業 ~書道パフォーマンス~

 本日、3年次生の選択科目である創作書道の授業で書道パフォーマンスを行いました。生徒達は、これまでの授業で、書く内容や選曲、何色を使うかなどを生 徒同士で話し合い、構想を練ってきました。初めは時間内に終わらなかったり、人とぶつかったりすることもありましたが、何度も練習を重ねて克服してきまし た。本番ではたくさんの観客がいましたが、堂々と書き上げ見事な作品を完成させることができました。所々で見せるダイナミックな動きやカラフルな色使いな ど多くの見せ場があり、どのシーンでも歓声が上がっていました。お忙しい中ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

直前のリハーサルの様子①

直前のリハーサルの様子②

本番の様子①

本番の様子②

本番の様子③

本番の様子④

本番の様子⑤

本番の様子⑥

本番の様子⑦

本番の様子⑧

本番の様子⑨

本番の様子⑩

完成した作品の様子①

完成した作品の様子②

完成した作品の前で1枚

2018年12月6日

部活動の活躍 ~書道部~

 第63回全道学校書道展が開催され、本校書道部が作品を出品しました。全道学校書道展は、今年度12374点出品される最大の学生書道展でした。この書 道展で、1年次生の西永さんが北海道高等学校PTA連合会長賞、2年次生の奥山さんが毎日新聞社賞、2年次生の柴田さんが推薦を受賞しました。

今回受賞した3名

西永さんの作品

奥村さんの作品

柴田さんの作品

2018年12月5日

探究活動の成果発表 ~探究化学の授業~

 3年次生の選択科目である探究化学では、探究活動の成果発表会を実施しました。11月から探究活動を行っており、各グループでテーマを決めた後、仮説を 立て、実験や観察を通して結果から考察を行いました。短い時間の中でしたが、各グループともしっかりまとまっており、わかりやすくプレゼンテーションをし ていました。しかし、新たな課題が見つかったり、実験操作の方法を見直したりとまだまだ深く探究できることもわかったので、今後はさらなる探究活動を通し て第2報なども検討したいと思います。日常生活に溢れるたくさんのことから、さまざまなことに気付き探究することで、日常生活と化学を結びつけることがで きました。

探究活動の様子①

探究活動の様子②

発表の様子(テーマ:どんな油脂からでもセッケンができるのか)

発表の様子(テーマ:わさびの辛さを感じなくする食べ合わせについて)

発表の様子(テーマ:美味しく見える色の関係について)

2018年12月4日

部活動の活躍  ~全国大会出場決定!!~

 (総合格技部、少林寺拳法)

 12月2日(日)、第25回北海道高等学校少林寺拳法新人大会兼第22回全国高等学校選抜少林寺拳法大 会北海道予選大会が実施されました。結果は、男子規定単独演武で矢原さん(1年)が第3位、男子規定組演武で山田さん(1年)・河地さん(1年)が第1 位、女子規定単独演武で能登さん(1年)が第1位、細川さん(1年)が第2位、女子自由単独演武で中野さん(2年)が第2位、女子自由組演武で齋藤さん (1年)・塚田さん(1年)が第1位、女子団体演武で第1位となりました。第2位までは来年3月23日から香川県で行われる全国大会へ出場します。全ての 演武で全国1位を目指します。

大会の様子①

大会の様子②

大会の様子③

大会の様子④

大会の様子⑤

大会の様子⑥

2018年12月3日

1年次集会を実施しました

 先日、1年次の年次集会を行いました。内容は『後期中間考査を終えて』と『今後の学校生活について』です。今回の後期中間考査では、日々の学習の成果を しっかり発揮できた人と一層の努力を要する人にはっきりと分かれました。年次主任からは『自分の将来をしっかり見据えて、学習への取り組みを考え直すこと も必要である』という話がありました。また、『後期の半分を終了し、今一度大人として成長できているのかを見直して生活をして欲しい』という話もありまし た。生徒はしっかりと話を聞き、メタ認知によって、自分の弱点や不足している部分などを理解することができたようです。授業、行事、学校生活を通して着実 に成長はしていますが、今後のさらなる成長に期待しています。

年次集会の様子①

年次集会の様子②

過去のニュース