News(log)


2020年6月のニュース

2020年6月30日

評価テスト ~今年度初のテスト~

 今週月曜日から評価テストが始まりました。7月1日までの3日間の日程で行われます。授業日数も短かかったため、テスト範囲には家庭学習期間中の課題か らも出題されるテストも多いようです。生徒たちは緊張した様子でテストに臨んでいましたが、下校時には笑顔で達成感のある表情をした生徒が多く見受けられ ました。勉強で遅くまで起きていた生徒も多いと思いますので、体調を整えて明日の最終日にまた力を発揮してください。

テストを受ける生徒たちの様子①

テストを受ける生徒たちの様子②

テストを受ける生徒たちの様子③

テストを受ける生徒たちの様子④


2020年6月25日

放課後の頑張り ~評価テストに向けて~

 来週の月曜日、6月29日から評価テストがあります。例年は6月上旬に前期中間考査を行っていましたが、4月、5月が臨時休校となったため、この時期に 評価テストという形で行うことになりました。1週間前から多くの部活動が休みになり、放課後には教室や自習室でテストに向けて学習する姿が見られました。 特に1年次生にとっては高校入学後、初めてのテストということもあり緊張感が高まっています。時間を上手に活用して、考査の成績を向上させるのはもちろ ん、主体的に学習に取り組む習慣も身に付けて欲しいと考えています。

テストに向けて放課後に学習する様子①

テストに向けて放課後に学習する様子②

テストに向けて放課後に学習する様子③

テストに向けて放課後に学習する様子④

テストに向けて放課後に学習する様子⑤

2020年6月24日

性教育講話 ~親への感謝とこれからの生き方~

 本日6校時、旭川医科大学の加藤教授を講師にお招きし、1年次生を対象に「性教育講話」を実施しました。「生と性を知るー妊娠、性感染、避妊、 LGBTQ」という内容でお話をしていただきました。生徒たちは、あらためて自分を産んでくれた親への感謝の気持ちや、自分が大人になっていくために今後 どのように行動するべきかを考える貴重な機会となりました。思春期にあるこどもたちの心をよく理解してくださる加藤先生の話に、生徒たちは感動していまし た。

講演会の演題「生と性を知る」

旭川医科大学(産婦人科学講座)加藤教授

講演会の様子

2020年6月22日

雑草からでも作れる? ~探究化学で紙作り~

 3年次生の選択科目である『探究化学』では、紙作りを行いました。最初はシュレッダーの紙から再生紙を作ったところ、『紙から再生紙ができるのは当たり 前では?植物から紙を作ってみたい!』という声が生徒からあがりました。また、それは『どんな植物からでも紙はできるのか?』という疑問に変わり、実際に 探究活動を行うことになりました。河川敷で様々な種類の雑草を採取し、物理的、化学的に処理を施したところ、紙の元となるようなものができました。次回は 紙漉きを行い、紙になるかを確かめていきます。

様々な植物を採取する様子①

様々な植物を採取する様子②

紙のもとのようなものが浮いています

2020年6月19日

富良野の自然 ~思わぬ出会い~

 今週の3年次の授業「富良野の自然」では、朝日ヶ丘公園を訪れました。昆虫や水生生物の生態について調査・研究をしています。今回は事前に仕掛けておい たトラップの成果を確認しましたが、昆虫だけでなく、「カナヘビ」がトラップにかかっていました。学校に連れて帰りその生態についても今後研究する予定で す。思わぬ珍客に生徒たちも大喜びでした。

調査に出かける生徒たち

トラップにかかった「カナヘビ」

トラップにかかった昆虫を確認している様子

学校に持ち帰り飼育準備をする様子

プラケースの中で元気に活動する「カナヘビ」

2020年6月17日

放課後講習スタート ~進路実現に向けて~

 月曜日から1,2年次生でも放課後講習が始まりました。進学に向けた基礎学力の養成を図るため毎週月曜日に国語・数学・英語の講習を受講します。進学だ けではなく、「学習会」という形式で自主的に自学自習に励む生徒も多くいます。1年次では110名、2年次では101名の生徒が自分の目標を達成するた め、意欲的に学習しています。

2年次講習(英語)①

2年次講習(英語)②

2年次(数学)①

2年次(数学)②

2年次(国語)

1年次(数学)

1年次(国語)

真剣な表情の1年次生

1年次(学習会)

2020年6月16日

写真部の活動 ~「ふらのみらいらぼ」に参加~

 本校の写真部が6月13日(土)に実施された「ふらのみらいらぼ」主催の「川・ひと・アート2020」に参加しました。これは富良野にある身近な川を訪 ねて、ひらめきや感動を写真や絵画で表現するプログラムです。この日は下五区にある二線川を訪れました。天候にも恵まれ、生徒たちは素晴らしい写真をとる ことができたようです。
 
富良野文化会館前に集合
 
二線川に到着
 
二線川を散策する様子
 
二線川で活動する様子

2020年6月15日

交通安全街頭指導 ~交通安全思想を啓蒙~

 6月8日(月)から12日(金)にかけて、交通安全街頭指導を行いました。各クラスの校風委員が富良野駅から学校までの通学路に立ち、交差点で一時停止 の呼びかけなど、交通安全を訴えかけました。これからの季節、富良野市内は本格的な観光シーズンを迎え、多くの車やバスが通行します。通学時の安全・安心 の確保の為にも、街頭指導などを通して、交通安全思想の啓蒙と交通安全マナーの徹底により一層努めていきます。

学校前の交差点の様子①

学校前の交差点の様子②

校門前の様子

駅方面の一時停止地点の様子

2020年6月12日

生徒総会 ~放送による初の試み~

 本日6校時、生徒総会を行いました。生徒会規約第4条には『生徒総会は本会の最高決議機関である』と規定されています。今回は3密を避けるため、生徒は 各ホームルーム教室で放送を聞きながらの総会となりました。生徒会執行部と議長、放送局さらに各委員会の委員長が放送室に集合し、工夫を凝らしながら議事 進行を図りました。なお、生徒総会で諮られた議案はすべて賛成多数で承認されました。
 今回の生徒総会では、生徒一人一人がより良い学校となることを目指し、それぞれが主体的に参加することで『自己や他者の個性を理解し、尊重する力』などの形に見えない力を身に付けることもできたようです。

放送室内の様子

校長挨拶

生徒会長挨拶

議長による議事進行

ホームルーム教室での生徒の様子

放送室前で出番を待つ各委員会の委員長

2020年6月11日

避難訓練実施 ~日ごろから備えを~

 昨日、避難訓練を実施しました。今回は火災を想定し、避難場所と避難経路の確認をしました。
今年一番の暑さの中でしたが、生徒たちは私語をせず 真剣な表情で訓練に臨んでいました。避難後の講評では、校長先生から今後改善するべきポイントが指摘されました。特に校舎外に出た後なぜ走るのか、ひとつ ひとつの行動の意味についてわかりやすく説明をしていただき、生徒にとっても次回の課題が明確になりました。

避難後に校長先生から講評を聞く様子①

避難後に校長先生から講評を聞く様子②

2020年6月10日

朝日ヶ丘公園で野外実習 ~富良野の自然~

 3年次生の選択科目である富良野の自然では、『朝日ヶ丘公園』で昆虫採集を行いました。気温が高く、晴天の中で生徒は大きな網を振って採集してました。 この授業の講師である永盛先生は『北海道の蝶』という図鑑も執筆されている昆虫のスペシャリストです。今日はヒウスバシロチョウというアゲハチョウの仲間 を採集することができました。野外実習ですが密にならないよう、ソーシャルディスタンスを確保しながら熱心に取り組んでいました。

大きな網をもつ生徒

チョウを捕まえる生徒の様子

チョウの説明を聞く様子

図鑑でチョウを確認する様子

採集したヒウスバシロチョウ

2020年6月9日

放課後の頑張り ~3年次、ロングラン講習~

 本日の放課後から3年次生はロングラン講習が始まりました。ここまで授業を通し て学習してきた内容をより実践的な問題演習を通して、基本的な知識や応用力、思考力などを身につけていきます。進学希望者だけではなく、公務員希望者も数 的推理や判断推理、適性検査の講習を行っています。放課後の時間帯で、気力も体力も辛いこともあるとは思いますが、ここでの努力は『希望進路に合格』とい う形で必ず報われることを信じています。

ロングラン講習を受ける3年次生の様子①

ロングラン講習を受ける3年次生の様子②

ロングラン講習を受ける3年次生の様子③(公務員対策講習)

ロングラン講習を受ける3年次生の様子④(公務員対策講習)

自習室で自習する3年次生の様子

2020年6月8日

安全を確認して出発進行! ~自転車点検~

 本日、自転車点検が行われ、自転車通学生全員が点検を受けました。自転車点検の合 い言葉は 『ぶたはしゃべる』とよくいわれます。ぶ=ブレーキ、た=タイヤ、は=反射材、しゃ=車体(ハンドル、サドル、ペダル)、べる=ベルの項目をしっかり点検し、事故防止に留意して欲しいと思います。自転車事故で被害者にも加害者にもならないために、今回の点検だけではなく、日ごろからメンテナンスを行うこと が大切です。常に安全を確認して、自転車を運転して欲しいと思います。

自転車点検の様子①

自転車点検の様子②

自転車点検の様子③

自転車点検の様子④

自転車点検の様子⑤

自転車点検の様子⑥

自転車点検の様子⑦

2020年6月5日

進路活動、本格始動 ~3年次生集会~

 本日の6校時、3年次集会を行いました。はじめに進路指導部長が『今年度は新型コロナ ウイルス感染症の影響で、進学、公務員、民間就職とも例年とは状況が違うこと』や『正しい情報をしっかり把握し、自分の最終目標から逆算して日々努力を続 けること』を講話しました。また、年次主任から来週からの進路に関わる予定を伝えていました。4月から臨時休校となり、進路面で遅れをとっていたり、不安 を感じている生徒もいましたが、いよいよ本格的に進路活動が開始しました。

進路指導部長の講話の様子①

進路指導部長の講話の様子②

年次主任の説明の様子③

真剣に話を聞く3年次生の様子

2020年6月4日

スポーツ賞受賞 ~スキー部・少林寺拳法部~

 今年も多くの在校生や卒業生がスポーツの世界で活躍しておりますが、その実績(昨年度)が認められ、ふらのスポーツ協会から本校スキー部と少林寺拳法部が「スポーツ賞」を受賞しました。また、団体だけでなく個人としても多くの選手が表彰されています。
団体受賞:<富良野高校スキー部男子リレーチーム(クロスカントリ-)>
           富田さん、青野さん、小池さん、フィンドレーさん
        <少林寺拳法部>
           中野さん、西村さん、塚田さん、齋藤さん、能登さん、細川さん、丸山さん、
           後藤さん、多加さん、藤田さん、鎌田さん
個人受賞者:<スキー(アルペン)>スポーツ賞
           亀渕さん
         <スキー(クロスカントリー)>スポーツ奨励賞
           小池さん
         <少林寺拳法>スポーツ賞
           青木さん、中野さん、土田さん、丸山さん、塚田さん、齋藤さん

スポーツ賞団体(少林寺拳法部・スキー部男子クロスカントリー)の盾

2020年6月1日

学校再開 ~久しぶりの一斉登校~

 長い休校期間が明け、いよいよ学校が再開しました。朝のSHRでは、学校長が学校再開にお ける注意点を全校放送で話しかけました。その中で「学校祭の中止、球技大会の自粛等、3年生にとっては辛い経験ばかりとなりますが、今は立ち止まっている 時ではなく、とにかく前に進もう」という言葉に、生徒たちは勇気づけられました。今後も解決しなければならない課題は山積みですが、また一歩前進すること ができました。生徒は久しぶりの6時間授業と部活動、さらには今年一番の暑さもあり、心地良い疲れがあったようです。何よりも主役の生徒たちが学校に戻っ てきたことで、校内も一気に明るさを取り戻しました。

朝のSHRで学校長の校内放送を聞く様子

授業の様子(1年次)

授業の様子(3年次の器楽)

授業の様子(3年次男子体力測定~ハンドボール投げ)

放課後の部活動(演劇同好会)

放課後の部活動(書道部)

放課後の部活動(少林寺拳法部)

放課後の部活動(バドミントン部)

放課後の部活動(女子バスケット部)

体育館練習前に廊下でアップする男子バスケット部

グラウンドで活動を再開したサッカー部

グラウンドで活動を再開したラグビー部

グラウンドで活動を再開した野球部

過去のニュース