News(log)


2019年9月のニュース

2019年9月30日

富良野を学ぶ ~北海道学の授業~

 3年次生の選択科目である『北海道学』の授業では、富良野地方の名所を学習しました。美瑛 の丘の有名な木や美しい池などをスライドに映し、生徒はテスト形式でその名所を答えていました。全国的に有名な富良野地方の名所でも、生徒が知らなかった 場所もあったようで、改めて自分たちの住む街の魅力について考えるきっかけとなったようです。

北海道学の授業の様子①

北海道学の授業の様子②

北海道学の授業の様子③

2019年9月27日

白熱、激戦、球技大会! ~歓喜の2日目~

 本日は球技大会2日目が行われました。昨日に引き続き男女バレーボール、サッカー、ソフトボールの試合が行われました。バレーボールの試合の一部では、男女ともフルセットにもつれるくらいの接戦が繰り広げられ、会場は歓喜に満ちていました。
 午後からはクラス対抗リレーを行いました。各クラス一丸となって声援を送り、ランナーは一生懸命バトンを運びました。アンカーにバトンが渡ったときは、どのクラスも応援の声が強まり、どのクラスも最後まで諦めずに力走していました。
 2日間、どのクラスも一生懸命、正々堂々とプレーをして今年度の球技大会は幕を閉じました。この球技大会でのチームワークを今後の学校生活や進路活動でも発揮して欲しいと思います。

クラス対抗リレーの様子①

クラス対抗リレーの様子②

クラス対抗リレーの様子③

クラス対抗リレーの様子④

決勝を前に円陣を組む様子①

決勝を前に円陣を組む様子①

表彰式の様子①

表彰式の様子②

表彰式の様子③

2019年9月26日

白熱、激戦、球技大会! ~緊迫の1日目~

 本日、球技大会が行われました。種目は男子はサッカーとバレーボール、女子はソフ トボールとバレーボールです。すがすがしい秋晴れの中、どの年次も白熱の試合を展開していました。バレーボールでは素早いサーブや力強いスパイクを必死に レシーブするなど、長いラリーが続き、応援する生徒からは自然と拍手が起きていました。ソフトボールでは、試合の合間にキャッチボールなどの練習をしてい る姿が見られ、モチベーションの高さがうかがわれました。サッカーはドリブルで相手を翻弄したり、流れるようなパスワークやスピードをいかして得点したり と、質の高いプレーを見ることができました。
 明日も球技大会が行われます。各クラスのチームワークを明日も発揮し、優勝を目指して欲しいと思います。

開会式の様子

女子バレーボールの様子①

女子バレーボールの様子②

男子バレーボールの様子①

男子バレーボールの様子②

サッカーの様子①

サッカーの様子②

ソフトボールの様子①

ソフトボールの様子②

2019年9月25日

より良い学校を目指して ~生徒会役員等選挙~

  現生徒会役員の任期満了に伴い、新生徒会役員、評議会議長、監査委員長の立 会演説会と投票が行われました。定数通りの立候補者数のため、信任投票となりましたが、どの立候補者も今後の抱負について熱く演説していました。投票結果 は即日開票され、全員が信任されました。新生徒会役員、評議会議長、監査委員長の任期は来年の9月末までです。1年間、学校行事をはじめとする様々な場面 での活躍に期待したいと思います。

立会演説会の様子①

立会演説会の様子②

立会演説会の様子③

立会演説会の様子④

投票の様子①

投票の様子②

2019年9月24日

深まる秋、色付く木々 ~前庭の様子~

 ここ数日、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。昼夜の気温差が大きくなり、体調を 崩しやすくなる時期でもあるので、体調管理に注意が必要です。秋が深まる中、前庭の木々は少しずつ紅葉がはじまりました。まだまだ緑色の葉も目立ちます が、ナナカマドの果実は完熟し、ゆっくりと秋が深まっていることを実感します。また、部活動を終えた生徒が下校する頃は一面に広がる夕焼けが見られます。 枕草子の1節に『秋は夕暮れが良い。』とある通り、この季節の夕暮れは格別です。四季折々で変化を見せる前庭とそこからの景色を眺めながら、生徒は本日も 元気に登下校をしています。

秋晴れに映える前庭

果実が完熟したナナカマド

紅葉が少しずつはじまりました

前庭からの夕焼け

秋の夕暮れは格別です

2019年9月20日

3年次生から1年次生へ ~数学Ⅰの授業~

 3年次生の選択科目である『数学課題研究』の授業の中で、3年次生が1年次生に 『数学Ⅰ』の内容の解説をしました。『数学課題研究』を選択している3年次生は『数学Ⅰ』の2次関数の内容を復習し、どんな問題や質問にも答えられるよう に準備をしていました。3年次生からの解説を聞いた1年次生からは『最大値・最小値』に関する様々な質問が出て、苦戦しながらも丁寧に答えていました。説 明を聞いた1年次生だけではなく、既習内容をアウトプットをした3年次生も深い理解(認識)につながったようです。

1年次生に解説をする3年次生①

1年次生に解説をする3年次生②

1年次生に解説をする3年次生③

1年次生に解説をする3年次生④

2019年9月19日

交通安全の啓蒙 ~校風委員による街頭指導~

 9月18日、19日、20日の3日間、各クラスの校風委員とPTAの育成委員で 交通安全街頭指導を行いました。登校時に保護誘導を行うことにより、安全な歩行と横断を確保し、前もって交通事故を防止することを目的としています。特に 自転車は加害者にも被害者にもなり得るので、一時停止が必要な場所や横断歩道の手前で一人一人に声をかけていました。秋が深まり日没の時間も早まってきま した。登校時だけではなく、下校時も早めのライト点灯など交通安全の意識を高めて欲しいと思います。

校風委員による交通安全街頭指導の様子①

校風委員による交通安全街頭指導の様子②

2019年9月18日

響き渡る3年間の努力 ~吹奏楽部、定期演奏会~

 9月15日(日)、富良野文化会館で吹奏楽部の定期演奏会が行われました。 例年と同じように昨年度卒業した吹奏楽部員も受付などの業務を手伝いました。当日は多くの方がお越しになり、大盛況の演奏会となりました。アニメのテーマ 曲や演歌なども演奏したので、どの人にとっても親しみのある演奏会となったようです。また、ダンス同好会とコラボする場面もあり、大いに盛り上がりまし た。
 3年次生は今回の演奏会をもって引退となります。学校祭や全校応援などの学校行事でも活躍した吹奏楽部員3年間分のメロディーが、文化会館に響き渡りグランドフィナーレを飾りました。

吹奏楽部だった卒業生が受付をする様子

定期演奏会の様子①

定期演奏会の様子②

定期演奏会の様子③

定期演奏会の様子④

定期演奏会の様子⑤

ダンス同好会とのコラボの様子

すべての演奏を終えると、拍手は鳴り止みませんでした

2019年9月17日

アウトドアの基本を学ぶ ~スポーツⅡの授業~

 3年次生の選択科目である『スポーツⅡ』の授業で、アウトドアの基本技術を習 得する授業を行いました。この日は薪を割って火を起こし、飯ごうでご飯を炊き、テントを張りました。薪と飯ごうを使ってご飯を炊くのは初めてという生徒も 多く、上手に炊けたご飯を見て歓声があがっていました。テントも説明書を見ながら手際よく張ることができ、アウトドアの基本技術を習得することができたよ うです。

薪を割る様子

飯ごうでご飯を炊く様子①

飯ごうでご飯を炊く様子②

説明書を見ながらテントを張る様子①

説明書を見ながらテントを張る様子②

2019年9月13日

安全のために ~交通安全、薬物乱用防止教室~

 昨日、富良野警察署から講師をお招きし、『交通安全、薬物乱用防止教室』を実 施しました。交通事故自体は減少傾向にありますが、自転車の事故は以前として多く発生しています。登下校時に自転車で登校する生徒も多く、日ごろから点検 や安全運転に留意する必要があります。今回の講演では自転車を運転して加害者になるケースについて、DVDを視聴して学びました。生徒にとって身近という こともあり、真剣な表情で視聴していました。また、薬物乱用防止教室では、大麻や覚醒剤、MDMAなどの薬物の危険性や依存性について講演をしていただき ました。『薬物には絶対に手を出さない』ということを改めて心に留めて、講演は終わりました。

講演の様子①

講演の様子②

講演の様子③

最後に生徒会長がお礼を述べました

2019年9月12日

ぜひ文化会館へ ~写真部の作品を展示~

 4月から勉強会や撮影会に参加し、先日会場準備を手伝った『ふらのみらいらぼ作品展  森・ひと・アート 緑の縁プロジェクト』が文化会館2階展示ホールで開催されています。鳥沼公園などに出向いて撮影会を行ったり、撮影のアドバイスをい ただいてきたことをしっかりと写真の中におさめることができました。ぜひ文化会館にお越しいただき、生徒達の作品をご覧ください。日時は9月22日まで で、開場時間は11時~16時までです。なお、『美術』を選択している生徒の作品も展示しています。あわせてご覧ください。

会場準備を手伝う様子①

会場準備を手伝う様子②

2019年9月11日

富良野高校PTAの活動 ~PTA研修会~

 8月30日(金)に、PTA研修会が行われました。8時にバスで学校を出発し、午 前中は帯広畜産大学で学校概要の説明と広大な敷地をバスで見学しました。新しい校舎や充実した設備に目を見張り、道産子やサラブレットに癒されました。大 学生協で昼食をとった後、よつ葉乳業十勝主管工場を見学しました。見慣れたパッケージの牛乳がラインをどんどん流れていく様子をみて、牛乳の試飲をしまし た。その後は、とかちむらの産直市場や新得の十勝漬け本舗で十勝のさまざまなその土地ならではの物産を見たり、購入したりしました。過密スケジュールでし たが、充実した研修となりました。

帯広畜産大学での研修①

帯広畜産大学での研修②

よつ葉乳業十勝主管工場での研修

とかちむらでの研修

2019年9月10日

進路について考える機会 ~校外進路ガイダンス~

 本日の午後から、1、2年次生は富良野市スポーツセンターで行われた校外進 路ガイダンスに参加しました。今年度は大学、専門学校、看護学校だけではなく、富良野市役所や北海道警察などの公務員志望者向けブースや富良野市内の企業 のブースも設けられました。生徒は会場図を見ながら興味や関心のある学校の説明を熱心に傾聴し、積極的に質問なども行っていました。今回のガイダンスは、 今後の進路活動に向けて大きな前進となったようです。

校外進路ガイダンスの様子①

校外進路ガイダンスの様子②

校外進路ガイダンスの様子③

校外進路ガイダンスの様子④

校外進路ガイダンスの様子⑤

校外進路ガイダンスの様子⑥

2019年9月9日

部活動の活躍 ~書道部、全道大会へ~

 8月28日(水)~30日(金)にかけて行われた高文連支部大会に書道部が参加しまし た。大会では生徒が主体と成って、班別行動を中心に行われました。1日目は、班会議と合評会。2日目は座書会。3日目は研究交流会を行いました。3日間と も積極的に意見を交換したり、互いに表現し合ったりと、とても有意義な大会となったようです。大会の成績は、特選に黒崎さん(3年)、柴田さん(3年)、 佐藤さん(3年)、山本さん(3年)、北村さん(3年)、菅井さん(3年)、小池さん(2年)、西永さん(2年)、青木さん(1年)が選出され、作品とと もに全道大会へ出場します。また、秀作に奥山さん(3年)、齋藤さん(3年)、外崎さん(1年)、遠藤さん(1年)、小野さん(1年)が選ばれ、全道大会 へ出場します。

大会へ参加した書道部員

真剣に話を聞く様子

研究交流会の様子①

研究交流会の様子②

研究交流会の様子③

2019年9月3日

努力の成果を表現する日 ~前期期末考査~

 本日から前期期末考査がスタートしました。1時間目の自習の時間は、どのクラスで も最後の追い込みで学習する姿が見られました。2時間目からは考査がはじまり、授業中や家庭学習、放課後の学習などで努力してきたことを考査の解答用紙に 表現をしていました。特に3年次生は推薦入試などにも関わってくる重要な時期なので、より一層真剣な面持ちで考査に向けて取り組んできました。本日から4 日間、最後まで体調を万全にし、しっかりと準備をした上で考査に臨んで欲しいと思います。

考査1日目の様子①

考査1日目の様子②

考査1日目の様子③

考査1日目の様子④

考査1日目の様子⑤

2019年9月2日

或る日の学校 ~明日から期末考査~

 今日は9月最初の登校日となりました。8月は蒸し暑い日が続いていましたが、ここ数日は 特に朝方と夕方は冷え込み、秋らしい日となってきています。明日からは前期期末考査がスタートします。テスト前日ということもあり、多くの生徒が教室や自 習室で学習をしていました。職員室にもわからないところを質問しにくる生徒も多く、いよいよテストが間近に迫ってきていることを実感できます。
  今の時期は季節の変わり目ということもあり、1日の気温差が大きく体調を崩してしまいがちです。また、大気の状態が不安定なことも多いため、天気も変わり やすくなります。午前中は晴れていても、午後や下校時間には雨が降ることもあります。万全の体調で考査を受けられるよう、より一層体調管理に気を配って欲 しいと思います。

9月最初の登校日は見事な秋晴れとなりました

放課後の自習スペースの様子

放課後、教室でテスト勉強をする様子①

放課後、教室でテスト勉強をする様子③

放課後、教室でテスト範囲の内容を教え合う様子

放課後に強い雨が降り、うっすらと虹がかかりました

過去のニュース