News(log)


2019年4月のニュース

2019年4月26日

乗車マナーの確認 ~列車添乗指導~

  今年度は約140名がJRを利用して通学しています。列車通学生が乗車時のマナーやルールを遵守しているかを確認するため、先日、生徒指導部の教員が 上富良野駅、中富良野駅、山部駅から列車添乗指導を行いました。今回、乗車マナーは概ね良好でしたが、今後も継続して公共の場でのマナーなどを徹底してい きます。

根室線の様子①

根室線の様子②

富良野線の様子①

富良野線の様子②

2019年4月25日

1年次生の宿泊研修 ~最終日~

 3日間の宿泊研修もいよいよ最終日となりました。最終日の研修は、校歌練習と校歌コンクールでした。宿舎の清掃を終えた後、クラス毎に分かれて校歌の練 習を行いました。声が出ていない部分や抑揚をつける部分など、クラス内で話し合いながら練習を行っていました。本番のコンクールでは、どのクラスも練習の 成果を発揮できたようで、審査員も評価に困ったようです。学校祭では合唱コンクールもあるので、この研修で学んだことを活かして欲しいと思います。
  3日間の研修を終えた1年次生は、午後に学校へ戻ってきました。研修のねらいである『団結』、『行動』、『協力』、『将来』の4つは概ね達成できたよう で、久しぶりに見る1年次生は少し高校生らしく成長したように見えました。宿泊研修で習得したたくさんのことを今後の学校生活で発揮してくれることを期待 しています。

校歌練習の様子①

校歌練習の様子②

校歌練習の様子③

校歌コンクールの様子①

校歌コンクールの様子②

校歌コンクールの様子③

校歌コンクールの様子④

校歌コンクールの様子⑤

表彰式の様子

帰路のバス内の様子

2019年4月24日

1年次生の宿泊研修 ~2日目~

 1年次生の宿泊研修2日目の朝はラジオ体操からはじまりました。午前中の研修では、スポーツレクリエーションを行いました。種目はドッヂボール、大縄跳 び、綱引きの3つです。レクリエーション委員が中心となって運営し、慣れない進行に苦戦しながらも成功裏に終わらせることができました。レクをが終わる頃 には、クラスの雰囲気も和やかになったようです。
 午後からの研修ではふらの演劇工房の方々を講師として、演劇ワークショップを実施しました。演 劇的手法を用いて、コミュケーションスキルを身に付けることを目的としています。まだ話したことのない仲間とも、積極的に会話をすることで円滑にコミュニ ケーションをとることができたようです。
 夕食後の研修では、クラス毎で学校祭討議と校歌練習を行いました。学校祭でクラスが作製するものやそれぞれの役割を確認し、学校祭のイメージを少し固めました。校歌練習は、次の日の校歌コンクールに向けて、話し合いながら真剣に練習をしていました。
  2日目の研修は身体を動かす研修が多く、全体的に活力溢れる雰囲気でした。この日は、宿泊研修の目的の1部である『集団としての活動に積極的に取り組むこ と』、『クラス団結のきっかけをつかむこと』、『集団の一員としての役割を理解すること』、『他者と協力して課題解決に取り組むこと』を達成できたようで す。

朝のラジオ体操の様子

朝食の様子①

朝食の様子②

スポーツレクの様子①

スポーツレクの様子②

スポーツレクの様子③

スポーツレクの様子④

演劇ワークショップの講師の方々

演劇ワークショップの様子①

演劇ワークショップの様子②

演劇ワークショップの様子③

演劇ワークショップの様子④

演劇ワークショップの様子⑤

学校祭討議の様子①

学校祭討議の様子②

2019年4月23日

1年次生の宿泊研修 ~初日~

 先週の17日(水)からの3日間、1年次生は宿泊研修を行ってきました。初日のスタートは学校で学校祭の概要説明を行いました。生徒会執行部がアドバイスを交えながら丁寧に説明をしたこともあって、多くの1年次生が学校祭のイメージをつかむことができたようです。
  その後、国立大雪青少年交流の家へ移動し、午後からの研修がスタートしました。単位制ガイダンスと進路ガイダンスでは、『単位制の仕組みを理解するこ と』、『教科選択の全体像を把握すること』、『3年間の進路学習の見通しを持つこと』など、宿泊研修の目的の一部を達成することができたようです。
  また、昨年度まで学校で実施していたスタディーサポートも実施しました。スタディーサポートは現在の学力の状態や学習習慣をチェックするアセスメントで、 「希望する進路をかなえるために、今、取り組むべきこと」を確認します。この時期に行うことで「本当の『高校生』になるには?」を早くから確認できたよう です。
 初日はガイダンスや説明、スタディーサポートなど座って話を聞く場面が多く、研修の後半では疲れた表情の生徒も多かったですが、食事中や休憩中、就寝するまでの時間などクラスメイトどうしで交流する姿も多く見られました。

真剣な表情でガイダンスの話を聞く様子

単位制ガイダンスの様子

進路ガイダンスの様子

ガイダンスの講師に謝辞を述べる様子

ゆーすぴあタイムの様子①

ゆーすぴあタイムの様子②

食事の様子

スタディーサポートを受ける様子①

スタディーサポートを受ける様子②

2019年4月22日

1年次生を部活動に迎えて ~部活動集会~

 本日6校時終了後に部活動集会が行われました。1年次生は4月10日頃から部活動の見学や体験入部などを行い、加入する部活動への集会に参加しました。 部活動集会では、部員の自己紹介をはじめ、活動の方針や目標などの説明を各部長が行っていました。多くの生徒が部活動に加入し、充実した高校生活を送ると ともに、大会やコンクールなどでの活躍にも期待しています。

部活動集会の様子(吹奏楽部)

部活動集会の様子(放送局)

部活動集会の様子(サッカー部)

部活動集会の様子(ダンス同好会)

部活動集会の様子(写真部)

部活動集会の様子(茶道部)

2019年4月19日

サクラの花が咲く頃に ~校庭の桜~

 4月も残り3分の1となりました。ここ数日は暖かい日が続きましたが、週末は肌寒い日となるようです。富良野高校の校庭には桜の木が何本もあります。こ こ数日の陽気で遠目からほんのりと色づいてきたように感じます。今朝確認したときはまだつぼみの状態でしたが、来週にかけて開花し、いよいよ本格的な春が 訪れると思われます。また、本格的な春を迎えると、校舎から見えるなまこ山の桜が美しい桜色に染まります。富良野高校にお越しの際はぜひ校舎から見えるな まこ山もご覧ください。
 さて、この季節は三寒四温といって暖かい日と肌寒い日が交互にやってきます。新年度の疲れと気温差が重なって体調を崩してしまいがちです。何卒ご自愛専一にお過ごしください。

寒空にたたずむ桜の様子(4月初旬)

まだまだ開花は遠い桜の枝(4月初旬)

桜が咲くと、校庭は一面桜色になります

陽気の中、登校する生徒の様子

本格的な春には遠くのなまこ山も桜色に染まります

ここ数日の陽気でつぼみが膨らみました。開花までもう少し!(今朝)

2019年4月18日

年次集会を実施しました ~今年度のスタート~

 今年度がスタートし、1週間が過ぎました。先日、1年次と2年次がそれぞれ年度初めの年次集会を実施しました。
 1年次の集会では、年次主任から『①勉強すること、②挨拶をきちんとすること、③仲間を尊重して協力し合うこと』という内容の話があり、生徒は真剣な表情で傾聴していました。また、担任や副担任の紹介もあり、1年が本格的にスタートしました。
  2年次の集会では、年次主任から『2年次は世間では中だるみの年といわれるが、中だるみをする余裕のないくらい学習や部活動に注力し、充実した学校生活を 送って欲しい』という話がありました。担任、副担任の紹介のあと、各クラスのホームルーム委員が1年間の抱負を述べて締めくくりました。

1年次集会の様子①

1年次集会の様子②

2年次集会の様子①

2年次集会の様子②

2019年4月17日

充実した3日間となることを願って ~宿泊研修へ~

 本日から1年次生は2泊3日の宿泊研修へ出発しました。昨日は結団式を行い、団長の中島教頭先生が『充実した3日間となることを期待している』という話 をしていました。この3日間で、コミュニケーションスキルやコラボレーションスキルを身に付ける研修や、単位制や教育課程、進路の探究活動に関する研修、 スタディーサポート、スポーツレクなどを実施します。昨年までは5月に行っていた宿泊研修を4月に行うことで、早い時期からの帰属意識の向上や集団として の成長を目的としています。

結団式で各係を紹介する様子①

結団式で各係を紹介する様子②

バスに乗り込む1年次生の様子①

バスに乗り込む1年次生の様子②

バスに乗り込む1年次生の様子③

2019年4月16日

部活動の勧誘 ~新戦力を求めて~

 先週の10日から1年次生への部活動勧誘がスタートしました。昼休みの4階廊下は部活動に勧誘する2、3年次生の活気で溢れていました。勧誘を受けた1 年次生は、どの部活動に加入するか慎重に考えていました。また、部活動の時間帯には、1年次生の見学や体験入部が始まっています。数ある部活動を見学、体 験し、自分がやってみたい部活動に多くの1年次生が入部することを期待しています。なお、部活動集会は22日(月)に実施され、入部届の提出をもって正式 に入部となります。

部活動勧誘の様子①

部活動勧誘の様子②

部活動勧誘の様子③

部活動勧誘で演奏を披露する吹奏楽部

体験入部の様子(茶道部)

体験入部の様子(放送局)

体験入部の様子(美術部)

体験入部の様子(書道部)

体験入部の様子(ラグビー部)

2019年4月13日

授業参観とPTA総会を行いました

 本日は土曜日ですが、登校日で4校時には授業参観が行われました。授業参観ではご多用中にもかかわらずたくさんの保護者の方に来校していただき、言語活 動を多く取り入れた授業の様子や生徒たちが授業に取り組む姿などをご覧いただきました。授業参観の後は、父母と先生の会総会が行われ、役員改選を含む全議 案が承認されました。ご参加くださいました役員の皆さま、保護者の皆さまには深く感謝申し上げます。なお、総会を欠席された保護者の方々には、後日お子様 を通じて総会資料をお配りいたしますのでご覧おきください。

地理の授業の様子

現代社会の授業の様子

英語の授業の様子(3年次生)

英語の授業の様子(2年次生)

国語の授業でのペアワーク

数学の授業の様子

体育の授業の様子

父母と先生の会総会の様子

旧役員の挨拶 1年間ありがとうございました

新役員の挨拶 1年間よろしくお願いいたします

2019年4月12日

身体測定などを実施しました ~健康教育へ~

 本日、学校保健安全法で実施が定められている身体計測(身長、体重)、視力検査、聴力検査を実施しました。計測した数値を見た生徒は、1年間の成長を実感したようです。
 なお、身体測定などを含む健康診断は、特別活動の中で健康安全・体育的行事として位置づけられており、教育活動としての一面も持っています。健康診断を通して、学校における健康課題を明らかにし、健康教育に役立てていきたいと考えています。

身体計測の様子

視力検査の様子

聴力検査の様子

2019年4月11日

ホームルーム役員の選出 ~クラス、学校のために~

 先日のLHR(ロングホームルーム)では、ホームルーム役員を選出しました。ホームルーム委員、校風委員、レクリエーション委員、保健委員、図書委員、 出版委員、選挙管理委員の他、各ホームルームで会計や書記、議長や号令係なども選出しました。どのクラスも積極的に立候補する生徒が多く、スムーズにホー ムルーム役員が決定したようです。選挙管理委員以外の役員は、10月までの半年間が任期で、これからの学校行事などでクラスや学校のために尽力します。

ホームルーム役員選出の様子①

ホームルーム役員選出の様子②

ホームルーム役員選出の様子③

2019年4月10日

課題テストを実施しました ~既習事項の確認~

 本日、すべての年次で課題テストを実施しました。1、2年次生は数学と英語、3年次生は国語と英語のテストを受験しました。課題テストは春休み中の学習 課題や入学前課題が範囲となっています。 昨年度の既習事項の到達度を計るとともに、英語や数学では習熟度別授業のクラス分け資料にもなります。春休み期間中にしっかり学習を継続してきた生徒は確かな手応えを感じたようです。

課題テストを受ける様子①

課題テストを受ける様子②

課題テストを受ける様子③

2019年4月9日

新入生との対面 ~対面式、部活動紹介~

 本日、対面式を行いました。対面式は、新入生に富良野高校の明るさや活発さをアピールし、2、3年次生との親睦を深め、一日も早く学校生活に馴染んでも らうことを目的とした行事です。対面式では、生徒会長の鈴木さんからは「一日も早く学校生活に慣れて、富良野高校の良さを体感して欲しい」という挨拶を、 新入生を代表して犬飼さんが「先輩方と高校生活のスタートを切れるのは安心感がある」という挨拶をしました。
 また、対面式の後の部活動紹介では 全ての部活動や同好会が活動や大会結果などを紹介しました。動画による紹介や実際の練習の実演など、どの部活動も才気煥発のパフォーマンスで会場を和ませ ていました。部活動の勧誘、体験入部が4月10日から始まります。本日の部活動紹介を踏まえて新入生は加入する部活動を決定していきます。

対面式で2、3年次生と対面する新入生

生徒会長の鈴木さんの挨拶

新入生代表の犬飼さんの挨拶

新入生全員に記念品が贈呈されます

部活動紹介の様子(吹奏楽部)

部活動紹介の様子(ダンス同好会)

部活動紹介の様子(陸上部)

部活動紹介の様子(男子バスケットボール部)

部活動紹介の様子(総合格技部 少林寺拳法)

部活動紹介の様子(女子バスケットボール部)

部活動紹介の様子(ラグビー部)

部活動紹介の様子(書道部)

2019年4月8日

期待を胸に ~137名の新入生~

 本日の午後からは多くの来賓の方々や保護者の方々のご臨席を賜り、第72回北海道富良野高等学校入学式が執り行われました。吹奏楽部の演奏と温かい拍手 の中、緊張した面持ちで新入生が入場し、富良野高校生としての一歩を踏み出しました。新入生を代表して成瀬さんが入学の宣誓をし、これからの学校生活への 抱負を誓いました。クラス担任に呼名された137名の入学が許可され、これからはじまる高校生活にむけて、期待に胸をふくらませていました。
 お忙しい中、ご臨席いただきましたご来賓並びに保護者の皆様のおかげで第72回入学式を無事に執り行うことができました。心から感謝申し上げます。

新入生入場の様子①

新入生入場の様子②

新入生入場の様子③

入学許可の様子①

入学許可の様子②

入学許可の様子③

137名全員が入学を許可されました

新入生代表による宣誓の様子

富良野高生としての第1歩を踏み出しました

2019年4月8日

新年度のスタート ~着任式、始業式~

 本日から平成31年度が本格的に始まりました。2年次生や3年次生は新しい教室で、久しぶりに会うクラスメイトと楽しく会話している姿が見受けられまし た。本日は午前授業で大掃除、着任式、始業式、入学式設営を行いました。着任式では新たに着任した7名の教職員が紹介されました。今年度も全職員が一枚岩 となってよりよい教育活動を行ってまいりますので、よろしくお願いいたします。
 また、始業式の後、先日全国大会で優勝した総合格技部(少林寺拳法)の賞状伝達式も行いました。次のインターハイでも優勝できるよう、不断の努力を誓いました。

着任式、始業式の様子

新たに着任した7名の職員

始業式での校長講話

総合格技部(少林寺拳法)への賞状伝達式

過去のニュース