News(log)


2019年1,2月のニュース

2019年2月28日

3年次生、久しぶりの登校日 ~卒業式の予行~

 2月もいよいよ最後の日となりました。本日、3年次生は久しぶりに登校し、明日の卒業式の予行を行いました。午前中に1、2年次生が会場設営を行い、午 後からは式の流れや礼法指導、校歌や式歌の練習を行いました。明日が在校生にとって3年次生と関わる最後の時間となります。明日の卒業式が素晴らしい式と なるように、想い出に残る式となるように在校生1人1人がキャストとしての自覚をもって予行に臨んでいました。
 また、3年次生が集会を行っている間に、3年次生の教室に装飾を施しました。先日のLHRで作製した紙花や黒板などを用いて、どの教室も気持ちのこもった装飾に仕上げていました。在校生の感謝の気持ちは卒業生に間違いなく届いたと思います。

会場設営の様子

三方礼指導の様子

卒業式予行の様子①

卒業式予行の様子②

卒業式予行の様子③

卒業式予行の様子④

久しぶりに登校した3年次生

教室を装飾する様子①

教室を装飾する様子②

教室を装飾する様子③

教室を装飾する様子④

2019年2月27日

家庭基礎の授業 ~共に生きる社会の創造~

 1年次家庭基礎では「共に生きる社会の創造」と題し、少子高齢社会や共生社会について学習しました。高齢者疑似体験、食事介助体験を通じてユニバーサル デザインとバリアフリーについての知識と理解を深め、誰かをサポートする時の方法、必要な心構えなど多くのことを感じて学びました。受講を終えた生徒から も多くの気づきが得られ内容の充実ぶりが伝わってきました。講師の(株)ワールドワークの川道さん、ありがとうございました。

講演会の様子①

講演会の様子②

講演会の様子③

講演会の様子④

講演会の様子⑤

講演会の様子⑥

講演会の様子⑦

2019年2月26日

今日のLHR ~冬季レクに向けて~

 7校時のLHR(ロングホームルーム)では、3月15日(金)に予定されている冬季レクリエーションの要項審議を行いました。レクリエーション委員から 提案された内容を確認し、不備や要望があれば集約します。本日の審議を経て、種目が決定し、冬季レクに向けて本格的に動き始めます。
 また、残りの時間で卒業生の教室を彩る紙花の作製も行いました。どの生徒もお世話になった3年次生のことを想いつつ、1つ1つ丁寧に作り上げていました。完成した紙花は卒業式当日、教室の飾り付けに使われます。3月1日、3年次生の教室は紙花で満開になります。

冬季レクの要項審議の様子

紙花作りの様子①

紙花作りの様子②

紙花作りの様子③

紙花作りの様子④

HR委員長が作り方をレクチャーします

2019年2月25日

部活動の活躍 ~書道部~

 本校の書道部が2月23日、24日に旭川市民文化会館で行われた第53回北北海道学生書道展に出品しました。道北地区を中心に全道から3306点の作品が出品され、特別賞に次の生徒が入賞しました。24日には受賞式が行われ、笑顔で賞状を受け取りました。
   推 薦  2年 黒﨑由楓、柴田菜留美、北村彩智
         1年 齋藤雅乃、小池来渚
   奨励賞  2年 山本心愛
          1年 西永紗也花

授賞式での様子

受け取った賞状と作品①

受け取った賞状と作品②

受け取った賞状と作品③

受け取った賞状と作品④

受け取った賞状と作品⑤

受け取った賞状と作品⑥

受け取った賞状と作品⑦

2019年2月22日

1年次生終日スキー授業 ~スキー日和~

 本日、1年次生全員が富良野スキー場で終日スキー授業を行いました。2年次生は厳しい寒波の中でのスキー授業でしたが、本日は心地よい暖かさと穏やかな 天気でまさしくスキー日和となりました。午前中はグループ毎での練習、午後からは実技テストも行い、昨日までのテスト勉強で鈍った身体をしっかりと動かす ことができたようです。今シーズンのスキー授業はこれで全日程が終了となります。ここ数日の暖かさが春の訪れを告げるように、スキー授業の終わりが新年度 に向けた準備の口切りとなっています。

朝の集合時の様子

午前中のグループ練習の様子①

午前中のグループ練習の様子②

午前中のグループ演習の様子③

昼休憩の様子

午後からの実技試験の様子①

午後からの実技試験の様子②

午後からの実技試験の様子③

午後からの実技試験の様子④

午後からの実技試験の様子⑤

2019年2月21日

年次末考査最終日 ~平成最後の定期考査終了~

 本日は年次末考査最終日となりました。1年次生は1科目、2年次生は2科目のテストを受験します。昨日までは考査前に自習の時間が設定されていました が、最終日は自習の時間がありません。そのため、朝のホームルーム前やテストが始まる直前まで、テスト勉強をしている姿が見られました。ここまで不断の努 力をした生徒は、1年間の学習成績を楽しみにしているようです。
 また、本日から部活動が再開します。放課後、静かだった体育館や格技場、トレーニング室には再び活気が戻ってきました。学習と同様、部活動にも全力を注いで欲しいと思います。

考査の様子①

考査の様子②

体育館で活動を再開した女子バスケットボール部

廊下でのトレーニングをする野球部

書道部も活動を再開し、書道室に活気が戻りました

全国大会を前にした総合格技部の熱気は廊下まで伝わってきます

2019年2月20日

年次末考査 3日目

 年次末考査3日目となりました。2年次生の選択科目の実技科目では授業を行っていますが、1日3科目の考査を生徒は受けています。解答終了の合図ととも に、生徒からは安堵の声が多く聞こえてきます。1週間以上前から学習計画を立て、コツコツと試験勉強を行っていた成果を発揮できたようです。また、3年次 生の一部は国公立大学の2次試験(個別学力検査)に向けた講習も行っています。25日(月)の前期日程に向けて、ここが最後の天王山となっています。3年 次の受験生もここまでの努力の成果を発揮することを確信しています。

考査の様子①

考査の様子②

2次向け講習の様子

自習室で学習する3年次生の様子

2019年2月19日

年次末考査が始まりました

 2月18日(月)~2月21日(木)の4日間、今年度最後の定期考査である年次末考査が行われます。2月11日(月)からテスト期間となり、基本的に部 活動が禁止となります。普段放課後の体育館やトレーニング室は賑やかですが、テスト期間は静かになります。代わりに教室や自習室に生徒が集まり、テスト勉 強をしています。自学自習をする生徒もいれば、得意な科目を他の生徒へアウトプットする姿も見受けられます。学習のスタイルは個々で異なりますが、目指す ところは皆同じです。ここまでの学習の成果を考査で発揮できることを期待しています。

考査の様子①

考査の様子②

放課後に学習する様子①

放課後に学習する様子②

放課後に学習をする様子③

放課後に学習をする様子④

テスト期間中は部活動がないので、体育館は静かになります

2019年2月18日

部活動の活躍 ~スキー部(クロカン)~

 2月8日(金)~12日(火)の5日間、スキー部(クロスカントリー)は秋田県鹿角市で行われたインターハイに出場しました。結果は個人競技では女子 5kmフリーで高田さん(3年)が15位、男子10kmフリーで西木さん(3年)が18位となりました。リレー競技では、女子が9位、男子が6位と全国の 競合相手に堂々の入賞を果たすことができました。今後もさらなる高みを目指し、練習に励んでいくことを期待しています。
《主な成績》
 〈個人競技〉
 女子最高位    5kmフリー 15位 高田ちさと(3年)
 男子最高位  15kmフリー 18位 西木 励仁(3年)

〈リレー競技〉
 女子9位入賞 1走:高田ちさと 2走:佐々木美沙 3走:坂 菜月
 男子6位入賞 1走:富田征樹 2走:吉田理玖 3走:西木励仁 4走:フィンドレー元


大会の様子①

大会の様子②

大会の様子③

大会の様子④

大会の様子⑤

2019年2月15日

部活動の活躍 ~男女バレーボール部~

 2月9日(土)、10日(日)の2日間、男女バレーボール部は第9回旭川支部バレーボール冬季大会に出場しました。この大会は4月に行われる春季大会の シード、5月に行われる高体連のシードに関わる重要な大会で、新チームになって初めて行う旭川支部大会です。新人戦の全道大会が行われた直後の大会という こともあり、コンディションが心配でしたが男女とも善戦しました。
 女子は初戦に旭川明成高校と対戦し、多くの見せ場を作りながらも惜しくも敗退 してしまいました。男子は初戦に第3シードの旭川北高校と対戦し、2-0で快勝。続く準決勝は旭川南高校と対戦し、苦戦しながらも2-0で勝利しました。 決勝は旭川工業高校と対戦し、接戦を制することができず準優勝となりました。今回の大会で得たものを4月の春季大会、5月の高体連へとつなげていくことを 期待しています。

大会の様子①

大会の様子②

大会の様子③

2019年2月14日

寒波の中でも楽しく ~2年次 終日スキー授業~

 冬期間、1,2年次の体育の授業では、富良野スキー場でスキー授業を行っています。今シーズンは気温の低い日が多かったですが、雄大な自然を満喫しなが ら生徒達は真剣に授業に取り組んでいました。2月8日(金)、2年次生は年次全体で終日スキーを行いました。午前中はグループ練習を行い、午後からは実技 試験を実施しました。当日は記録的な寒波が襲来し、あいにくの天気となりましたが、寒さに負けず最後のスキー授業を楽しく終えることができました。

終日スキー授業の様子①

終日スキー授業の様子②

終日スキー授業の様子③

終日スキー授業の様子④

終日スキー授業の様子⑤

2019年2月13日

部活動の活躍 ~スキー部(アルペン)~

 秋田県で行われた第68回全国高等学校スキー大会に、桑島さん(2年)、松井さん(2年)、村田さん(1年)が出場しました。
 桑島さんは男子大回転に出場し、スタート順89番ながら45位と健闘しました。
 また、松井さん、村田さんは女子スラロームに出場し、両名とも1本目を失敗してしまいましたが、気持ちを切り替えて2本目に臨み、結果、松井さんが43位、村田さんが42位と1本目の失敗を挽回することができました。
  大会最終日には桑島さんが男子スラロームに出場しました。スタート前から雪が降り出し、レースコンディションはあまりよくなく、1本目のスタート直前には 雪も酷くなり、視界不良のままスタートとなりました。結果、硬い斜面に手こずり途中でコースアウトをしてしまいました。
 今回の大会は男女とも力を出し切れず悔しい結果でしたが、この経験を糧に次の選抜大会に向けてより一層努力をすることを期待しています。 

全国大会の様子①

全国大会の様子②

全国大会の様子③

全国大会に出場した選手①

全国大会に出場した選手②

全国大会に出場した選手③ お疲れ様でした。

2019年2月8日

除雪ボランティアへ参加して ~奉仕の心を涵養~

 2月7日(木)の放課後、2年次生76名が高齢者宅の除雪ボランティアを行いま した。寒波の影響で冷え込む中での作業となりましたが、協働して除雪作業を進めることができました。約2時間の作業もあっという間に終了し、自発性や公益 性、互助の精神などを養うことができました。作業終了後、高齢者の方々の笑顔を見た生徒達は大きな達成感も得ることができました。

除雪ボランティアの様子①

除雪ボランティアの様子②

除雪ボランティアの様子③

除雪ボランティアの様子④

除雪ボランティアの様子⑤

2019年2月7日

生物学応用の授業 ~ブタの眼球の解剖~

  選択科目である『生物学応用』の授業では、ブタの眼球の解剖実習を行いました。受容器である眼球を解剖、観察することで、構造やはたらきについての理解を深めたようです。中でも眼球から取り出した水晶体を観察すると、無色透明で透き通っていることとレンズのように拡大できることが確認でき、多くの生徒が感 動していました。また、虹彩、毛様体、網膜などを細部まで観察し、ヒトの眼球との共通点と相違点について話し合いも行いました。実習を終えた生徒からは 「教科書や資料集のイラストではイメージしにくかったけど、実際に観察することでイメージが定着した」といった声も聞こえてきました。

解剖実習の様子①

解剖実習の様子②

解剖実習の様子③

解剖実習の様子④

取り出した水晶体

2019年2月6日

部活動の活躍 ~男女バレーボール部 全道大会~

  2月1日(金)から第14回北海道高等学校バレーボール新人大会が函館市の函館アリーナで行われました。男子は1回戦目で根室高校と対戦し、2-0のストレートで勝利しました。続いて2回戦目に東海大学付属札幌高校と対戦し、0-2で敗退しました。1セット目は23点まで粘るなど、練習の成果を発揮してい るシーンが随所に見られました。女子は1回戦目に旭川龍谷高校と対戦し、0-2で敗退となりました。強豪チーム相手にも通用する攻撃が何本もあり、より精 度を上げていくことが今後の課題となったようです。
 男女とも2月9日(土)、10日(日)に高体連のシードをかけた旭川地区冬季大会に出場します。全道大会での経験を地区大会でも活かしていくことを期待しています。

試合の様子(男子)①

試合の様子(男子)②

試合の様子(男子)③

試合の様子(女子)①

試合の様子(女子)②

試合の様子(女子)③

開会式の様子 全道各地から68チームが出場しました。

2019年2月5日

化学基礎の授業 ~ムラサキキャベツを使って~

  1年次生の必修科目である『化学基礎』の授業では、ムラサキキャベツを用いて指示薬の実験を行いました。ムラサキキャベツに含まれるアントシアニンという 色素は、酸性~中性~塩基性とそれぞれのpHによって赤色~緑色~黄色と色が変化していきます。実験ではムラサキキャベツからアントシアニンを抽出し、 pH1~pH13の水溶液に加えて色の変化を観察しました。普段はフェノールフタレイン溶液やBTB溶液、メチルオレンジやリトマスなどの試薬を使用しま すが、身近なものでもpHを確認できることを知り、化学と日常生活を結びつけることができました。

実験の様子①

実験の様子②

実験の様子③

pHによって赤~紫~緑~黄色に変化しました

2019年2月4日

情報の表現と管理 ~情報の授業の集大成~

  1月30日(水)に3年次生の選択科目である『情報の表現と管理』の授業を行いました。2年次のときに必修科目の『社会と情報』を学習してきましたが、3 年次生でさらに情報の授業を学習したいという生徒が選択をしています。この授業では、文字、図形、音などを活用した情報の表現技法、情報通信ネットワーク を活用した効果的なプレゼンテーションの方法、情報の記録や管理のために文書化することの重要性や実践的な文書の作成方法、情報セキュリティに配慮した情 報の管理手法を学習しました。
 この授業の集大成として、『高校生活の想い出』をテーマに、アプリケーションソフトを使ってスライドショーを作成 しました。個性豊かなスライドショーにはこの授業で培った知識や技能が表れていました。この授業で学んだ情報の表現技能や発信方法、情報セキュリティ、ド キュメンテーションを今後の社会生活や日常生活でも活用することを期待しています。

スライドショー作成の様子①

スライドショー作成の様子②

スライドショー作成の様子③

スライドショー作成の様子④

スライドショー作成の様子⑤

2019年1月30日

茶道部の活動 ~国際交流茶会~

  1月17日、24日の2日間、茶道部は富良野を訪れている外国からのお客様と国際交流茶会を開きました。お茶のいただき方をお伝えし、お手前を披露したあ と、実際に体験していただくという流れで交流を持ちました。体験を通して会話も弾み、日頃の稽古や英語の学習の成果も発揮できた貴重な時間でした。 毎年恒例となった茶会ですが、今年は席に飾った折り鶴の折り方を知りたいという要望に応え、折り鶴でも会が盛り上がりました。

茶会の様子①

茶会の様子②

茶会の様子③

茶会の様子④

折り鶴の折り方でも盛り上がりました

2019年1月29日

部活動の活躍 ~総合格技部、空手道~

 総合格技部(空手道)の菅原大輝(1年)選手が、1月21日から23日に函館で開催された空手道選抜大会北海道予選会に参加しました。
  男子個人形の部に出場し、予選、準決勝と順調に勝ち上がり、決勝に進出しました。全道大会でベスト8という立派な成績を残すことができましたし、上級生や強豪校の選手と試合をすることで、さらなる自信をつけることができました。男子個人組手(-61kg)では初戦敗退という結果になりましたが、今年の高体 連大会に向けて貴重な経験を積むことができました。

開会式の様子

個人組手の様子①

個人組手の様子②

個人形の様子①

個人形の様子②

2019年1月28日

探究化学の授業 ~藍染めの実験~

 3年次生の選択授業「探究化学」ではインジゴを使った藍染めの実験を行いました。インジゴは鮮やかな青色の染料で、日常生活の中ではジーンズの染色など に利用されています。インジゴを溶かした黄緑色の溶液にハンカチを浸けると、最初は黄緑色に染まっていましたが、すぐに空気中の酸素と反応し、見事な藍色 になりました。また、ハンカチの一部を輪ゴムで縛ることで、幾何学的な模様をつけることもできました。今回の実験で、還元剤の性質と酸化反応を視覚的に捉 えることができました。
 藍染めは日本では藍の葉を発酵させた「すくも」を用います。機会があれば藍を栽培して、生葉から藍染めをやってみたいという感想を生徒は述べていました。

ハンカチを輪ゴムで縛り、模様をつける様子

インジゴを溶かしたT溶液にハンカチを浸す様子①

インジゴを溶かしたT溶液にハンカチを浸す様子②

空気中の酸素と反応して見事な藍色に染まりました

ドライヤーで乾かす様子

完成したハンカチには個性溢れる模様がつきました

2019年1月25日

情報テクノロジーの授業 ~3年間を振り返って~

 3年生の選択授業「情報テクノロジー」では、『3年間を振り返って』という内容でプレゼンテーションを行いました。年末の授業で作り始めたスライドを、 解説とともに発表していました。効果的なアニメーションや画像、音響を駆使したプレゼンテーションは、情報テクノロジーを1年間学習してきた集大成ともい える内容でした。また、1年次生や2年次生での出来事を振り返り、楽しかったことや辛かったことなどの想い出を共有することもできました。

プレゼンテーションの様子①

プレゼンテーションの様子②

プレゼンを聴く様子①

プレゼンを聴く様子②

プレゼンを聴く様子③

2019年1月24日

フードデザインの授業 ~パエリアとマドレーヌ~

 3年生の選択授業「フードデザイン」では、20回目の調理実習となる今回、パエリアとマドレーヌを作りました。パエリアはスペイン東部地方バレンシア発 祥の米料理で、アサリやエビ、鶏肉、野菜などの具材とともに、スープを米に炊き込む料理です。欧州でも米食の文化があることを今回の実習を通して知ること ができたようです。作るのはもちろん、初めて食べたという生徒も多く、試食では美味しい笑顔で溢れていました。多くの実習をやってきたフードデザインの授 業も、いよいよ来週が最後の調理実習となります。来週はお世話になった担任の先生の好物を作る予定です。

実習の様子①

実習の様子②

実習の様子③

完成したパエリア。アサリやエビ、野菜などのうまみを米が吸って美味しそうです。

試食の様子

2019年1月23日

ダンス同好会の活動 ~ダンス披露会~

 1月10日(木)にダンス同好会は『すまいるふらの』さんの施設訪問をしました。2つの施設で、午前の部と午後の部の2部構成でダンス披露会を行い、自 分達でダンスのプログラムを考え、入所している方々と一緒に体を動かしたり、コミュニケーションをとったりしていました。この日のために準備してきた甲斐 があり、全員が笑顔で終えることができました。

ダンス披露会の様子①

ダンス披露会の様子②

ダンス披露会の様子③

ダンス披露会の様子④

ダンス披露会の様子⑤

ダンス披露会の様子⑥

2019年1月22日

書道部の活躍 ~第71回北海道学生書道展覧会~

 1月6日(日)に第71回北海道学生書道展覧会の表彰式が行われました。富良野高校からは臨書の部で2年生の山本さんと1年生の西永さんが推薦、創作の 部でも2年生の山本さんが推薦を受賞しました。展覧会に出品した作品は札幌市民ギャラリーに掲示され、多くの方々に覧てもらいました。

表彰直後の様子

山本さんの作品(臨書の部)

西永さんの作品(臨書の部)

山本さんの作品(創作の部)

2019年1月21日

センター試験を終えて ~自己採点~

 1月19日(土)、20日(日)の2日間、3年次生の大学進学者の多くがセンター試験を受験しました。当日はトラブルもなく無事に全員が受験し、日頃の 学習の成果を発揮できたようです。当日は、試験会場で3年次団の先生方が生徒1人1人に激励を送りました。激励を受けた受験生は、いつものように落ち着い て受験することができました。
 また、本日はセンター試験の自己採点を行いました。『目指していたボーダーを超えた!』という声も聞こえており、確かな手応えがあった生徒が多かったようです。今後は出願先を検討するとともに、2次試験に向けてさらに学習を進めていきます。

会場で激励を送る様子

自己採点の様子①

自己採点の様子②

自己採点の様子③

自己採点の様子④

2019年1月18日

頑張れ富良野高!! ~センター試験に臨む~

 3年次生の大学進学希望者の多くが明日、明後日のセンター試験に臨みます。本日、4校時の総合的な学習の時間では、センター試験受験者に緊急時の対応や 持ち物、注意事項などを最終確認しました。担任や進路指導部長の話をしっかりと聞き、明日からの流れを確認できたようです。今年度は50名の生徒がセン ター試験を受験します。ここまでコツコツと努力をしてきた成果をまずは第1関門のセンター試験で発揮すると確信しています。

1組担任からの話

2組担任からの話

進路指導部長からの話

真剣に聞く受験生の様子

試験会場には富良野高生を応援する幟が掲げられます

2019年1月17日

家庭基礎の授業 ~被服実習が終了~

 1年次生の必修科目である『家庭基礎』では被服実習が終了しました。今回の実習ではエプロンを作製しました。生徒は型紙作りやミシンの操作など普段なか なかやらない作業に苦戦しながらも、丁寧に作り上げていました。エプロンで使用しているボタンは北海道の企業が開発した磁石でつくユニバーサルデザインの ものを採用しました。ユニバーサルデザインなどは今後の学習につなげていきます。早く完成した生徒は刺繍にも取り組み、個性豊かなエプロンに仕上げていま した。

実習の様子①

実習の様子②

完成したエプロン

刺繍にも挑戦しました

刺繍では個性を発揮しました

2019年1月16日

2019年のスタート ~冬季休業明け集会~

 冬季休業が終了し、本日が2019年最初の登校日となりました。冬季休業は大きな事故もなく、どの生徒も元気な姿で登校していました。本日は大掃除、冬 季休業明け集会、賞状伝達式を行い、1~2年次生は課題テストも行いました。集会では校長先生が社会の中で助け合うことの大切さを学校生活の中から会得し て欲しいという話をしました。また、学習や部活動、学校行事などでさらなる活躍を期待しているという話をして、2019年の幕開けとなりました。今年もよ ろしくお願いいたします。

冬季休業明け集会の様子①

冬季休業明け集会の様子②

賞状伝達式の様子①

賞状伝達式の様子②

全国大会に向けて抱負を述べる総合格技部(少林寺拳法)

過去のニュース