News(log)


2018年10月のニュース

2018年10月31日

フードデザインの授業 ~10月の調理実習~

 3年次生の選択科目、フードデザインで調理実習を行いました。10月2日の実習ではシュークリームを作りました。シューはフランス語でキャベツを意味し ており、キャベツのように膨らませる最大のポイントは生地の硬さです。生徒達は慎重に玉子を加え、絶妙な硬さに仕上げていました。その次の週は、秋の恵 み、サンマを三枚におろして、ピリ辛揚げ焼きにしました。初めての経験といいながらも上手に三枚におろしていました。ピリ辛揚げ焼きは辛さと甘さのコント ラストでよりご飯が進むと好評でした。また、10月30日は収穫の秋で野菜が美味しい時期を迎えたことと、秋も深まりすっかり寒くなってきたので、ミネス トローネとコロッケを作りました。2度目の揚げ物の実習ということもあって、慣れた様子で手際よく揚げることができました。じゃがいもとタマネギは上富良 野で農業を営む新屋さんからの提供でした。心も体も温まる実習となりました。ありがとうございました。

上手に膨らんだシュー生地①

上手に膨らんだシュー生地②

サンマを3枚におろす様子①

サンマを3枚におろす様子②

おろしたサンマに粉を振り、揚げ焼きにする様子

辛さと甘さのコントラストが絶妙なピリ辛揚げ焼き

食材を切り終え、調理手順を考える様子

手際よく調理を進める様子

完成したコロッケとミネストローネを試食し、心も体も温まりました

2018年10月30日

職業観の醸成 ~インターンシップを実施しました~

 2年次生が見学旅行へ行っている23日、24日の2日間、1年次生はインターンシップに参加し、富良野地区の企業や市役所、役場などのお世話になりまし た。インターンシップでは、将来の目標に向けて必要なスキルなどを身に付けることができたようです。また、働くことで最も大切なことは「コミュニケーショ ン能力」であることを改めて認識することもできました。生徒は、自分たちが考えていた「コミュニケーション能力」とは違い、『他人の話を傾聴し、自分の考 えを述べる』という大人の社会での「コミュニケーション能力」について知ることもできました。2日間という短い間ですが、人生観や職業観などを着実に醸成 することができました。インターンシップにご協力いただいた事業所の方々に深く感謝を申し上げます。

インターンシップの様子①

インターンシップの様子②

インターンシップの様子③

インターンシップの様子④

インターンシップの様子⑤

インターンシップの様子⑥

インターンシップの様子⑦

インターンシップの様子⑧

インターンシップの様子⑨

インターンシップの様子⑩

インターンシップの様子⑪

インターンシップの様子⑫

2018年10月29日

有島武郎賞を受賞!!

 第30回 有島武郎青少年公募絵画展(ニセコ町 北海道新聞社主催)で、本校美術部3年の安部さんが最高賞にあたる有島武郎賞を受賞しました。『大気汚 染という社会的テーマを、理屈に走らず、巧みな人物表現と装飾性のある画面構成で描いている』と審査員の方々から高い評価をいただきました。この作品は有 島武郎記念館(ニセコ町)で11月11日まで展示されています。

安部さんの描いた作品

2018年10月27日

速報!見学旅行!⑬ ~想い出と共に北海道へ~

 自主研修を終えた生徒達は、無事羽田空港へ集合しました。5日間の見学旅行もあっという間に感じられるくらい楽しい想い出となったようです。羽田空港で 搭乗手続きを終え、定刻通り旭川空港へ降り立ちました。北海道到着時の気温は10℃程度で、気温の違いに驚いていました。旭川空港で解団式を行い、バスに 乗って富良野高校へ到着しました。
 5日間の見学旅行で体験した1つ1つのことは、今後の学校生活や進路活動でもいかしていくと確信しています。たくさんの想い出を心に刻み、見学旅行は無事に終了することが出来ました。
 -完-

羽田空港に集合する様子

搭乗手続きの様子

飛行機に搭乗する様子

旭川空港での解団式の様子

2018年10月27日

速報!見学旅行!⑫ ~東京自主研修~

 東京自主研修では、各グループが考えた研修計画をもとに東京中を見て回りました。スカイツリーやソラマチ、渋谷、原宿などの都会を感じられる場所や浅草 寺など昔ながらの雰囲気が残る場所に行きました。どの場所でもたくさんの人があふれており、都会の規模の大きさに驚いたようでした。今回の自主研修の集合 場所は羽田空港でしたが、たくさんの想い出とたくさんのお土産をもって全員無事に集合できました。

自主研修での様子①

自主研修での様子②

自主研修での様子③

自主研修での様子④

自主研修での様子⑤

自主研修での様子⑥

自主研修での様子⑦

自主研修での様子⑧

2018年10月27日

速報!見学旅行!⑪ ~最終日の朝~

 見学旅行もいよいよ最終日となりました。最終日は東京自主研修となります。朝食を食べた後、秋晴れの中、各グループはそれぞれの自主研修の場所へと出発 していきました。渋谷や原宿、東京タワーやスカイツリー、国会議事堂など北海道では体験できないような文化に触れてきます。

朝食の様子①

朝食の様子②

朝食の様子③

朝食の様子④

2018年10月26日

速報!見学旅行!⑩ ~東京ディズニーリゾート~

 関西を後にした見学旅行団は、東京ディズニーリゾートへ向かいました。バスの車窓からディズニーリゾートやオフィシャルホテルが見えると、生徒のボル テージは最高潮となりました。入場口でティンカーベルの魔法がかかるとともに、夢の国ディズニーリゾートへ入場しました。時節柄、ハロウィンバージョンの ディズニーリゾートでしたが、グループ毎にディズニーランドかディズニーシーを選択し、アトラクションやショーを楽しんだようです。夜にはエレクトリカル パレードも観ることができ、夢のような時間はあっという間に過ぎていきました。ティンカーベルの魔法が解けないままオフィシャルホテルへ戻り、見学旅行4 日目は終了しました。

ディズニーリゾートラインでディズニーリゾートへ

ディズニーシーの様子①

ディズニーランドでの様子①

ディズニーランドでの様子②

ディズニーランドでの様子③

ディズニーランドでの様子④

ディズニーシーの様子②

ディズニーシーの様子③

ディズニーシーでの様子④

ホテルでの帰着確認

ホテルに帰着した様子

2018年10月26日

速報!見学旅行!⑨ ~新幹線で移動~

 見学旅行も半分の日程を終え、4日目に突入しました。本日は京都を後にし、新幹線での移動となります。富良野近郊では体験できない最高速度285km/hという速さに思わず歓声をあげそうになったようです。速さと静寂性を兼ね備えた新幹線の技術にも感心していました。

混雑している京都駅の様子

京都駅で新幹線を待つ様子

新幹線車内の様子①

新幹線車内の様子②

2018年10月25日

速報!見学旅行!⑧ ~自主研修~

 関西自主研修から全員無事帰着しました。各グループは京都や大阪へ行き、歴史的建造物や文化的な構造物を見て回りました。自主研修では着物体験や清水焼の陶芸体験などの体験学習も計画されており、学びを通してよい想い出を作ることができたようです。

自主研修の様子①

自主研修の様子②

自主研修の様子③

自主研修の様子④

自主研修の様子⑤

自主研修の様子⑥

2018年10月25日

速報!見学旅行!⑦ ~自主研修~

 本日は自主研修となります。出発の1ヶ月前から各グループで話し合って決めた自主研修計画をもとに、自主研修を行います。自主研修で体験することは、北海道では感じられないたくさんのことがあると思います。大いに感動し、視野を広げてきて欲しいと思います。

2018年10月24日

速報!見学旅行!⑥ ~京都、金閣寺~

 見学旅行団は奈良を後にし、京都へ向かいました。京都では鹿苑寺金閣を見学しました。金閣寺の舎利殿が黄金色に輝く姿や水面に映る美しい姿は、生徒の心 にしっかりと刻まれたようです。歴史の教科書にも出てくる建造物を観ることで、歴史に対する興味・関心も高めたようです。

輝く金閣寺に感動したようです

池の水面に映る姿も美しい金閣

2018年10月24日

放送局の活躍 ~全道大会へ~

 放送局は、10月17、18日の2日間、旭川市民文化会館で開かれた、第41回高文連放送コンテスト上川地区大会 兼 第51回高文連上川地区 アナウンス・朗読・番組コンテストに参加しました。
今回は1年生4人が、朗読2名、ビデオメッセージ部門、ラジオ部門に出場、出品しました。
結果は以下の通りです。全道大会は11月15日から江別市民会館で行われます。
 ○朗読(39人参加)
   増田来海 5位(全道進出)
   天山未来 10位
 ○ラジオ部門(8作品中) 4位(全道進出)
   ビデオメッセージ部門(7作品中) 7位

全道大会へ出場する放送局

2018年10月24日

速報!見学旅行!⑤ ~奈良、薬師寺~

 東大寺のあと、薬師寺へ行きました。国宝の東塔は解体修理のため見られませんでしたが、お坊さんの説法を聞き勉強しました。説法では、目に見えないものに感謝すること、周りをよく見て自分から学ぼうとする姿勢が大切なことなどを大いに笑いながら学びました。

青空に映える金堂

大講堂で説法の開始を待つ様子

説法の様子①

説法の様子②

2018年10月24日

速報!見学旅行!④ ~奈良、東大寺~

 法隆寺のあと、奈良公園と東大寺へ行きました。奈良公園内では神様の御使いである鹿にかわいがってもらいました。中には鹿せんべいを購入し、お辞儀をす る鹿に驚いている生徒もいたようです。東大寺では南大門の仁王像の威厳や大仏殿の大仏の大きさに圧倒されながら東大寺の学習をしました。昼食は関西の出汁 うどんを食べ、食文化の違いについても知ることができたようです。

南大門をくぐり、大仏殿へと向かう様子

仁王像を眺めて大仏殿へと向かう様子

大仏殿の大きさを間近で感じました

ガイドさんの説明を真剣に聴く様子

大仏の大きさに圧倒されたようです

2018年10月24日

速報!見学旅行!③ ~奈良、法隆寺~

 見学旅行2日目は奈良の法隆寺へ行きました。世界最古の木造建築、法隆寺では、お釈迦様のお墓である五重の塔の説明などを受けました。生徒の中には御朱印をいただく人もいました。法隆寺の五重塔をながめて、正岡子規の俳句を詠み上げる生徒もいたようです。

雄大な五重の塔の内部を見学する様子


五重の塔を背景に集合写真をとりました

説明を聴く様子

説明を聴きながら五重の塔を眺める様子

世界最古の木造建築に感激した様子

曇り空ですが、雨に当たることなく拝観できました

近くで観ると大きさがよくわかる五重の塔

2018年10月23日

速報!見学旅行!② ~大阪、海遊館~

 関西へ降り立った2年次生一同は大阪、海遊館へ向かいました。海遊館ではイルカのショーや、優雅に泳ぐ二匹の巨大ジンベイザメやエイを鑑賞してました。 17時からは『夜の海遊館』となり、ライトアップされたクラゲや、きらきらと輝く魚の大群を見ることができ、生徒は皆、感動していました。また、天保山 マーケットプレイスも隣接しており、各班で周辺散策もしていました。ホテル到着後、夜間外出の時間には近くの大阪城まで観に行く生徒もいました。

タッチプールでイヌザメ、ホシエイなどに触る様子

大きな水槽の前での一枚

ライトアップで輝く魚群

夜の大阪城

2018年10月23日

速報!見学旅行!① ~新千歳空港を出発~

 2年次生は本日の朝、見学旅行へ出発しました。新千歳空港は高校の見学旅行のピークで賑わっていましたが、富良野高校も無事に出発式を終えることができ ました。フライトも順調で、途中遠くに富士山などの山々も見えたようです。関西へ降り立ち、バスで関西の名所を車窓見学もしました。

千歳空港で出発式を行いました

無事に搭乗しました

2018年10月22日

明日から見学旅行 ~結団式が行われました~

 2年次生は明日から見学旅行へ出発します。本日6校時に、その見学旅行に向けて結団式が行われました。結団式では、団長の教頭先生から健康面や安全面に 気を付けるように挨拶がありました。また、引率団の先生の紹介、保健係や研修係などの各係の代表者から注意事項の連絡も行いました。
 明日からは当ホームページで見学旅行中の様子もアップロードする予定です。ぜひ明日からのホームページで見学旅行中の2年次生の姿をご覧ください。

団長の教頭先生からの挨拶の様子

ホームルーム委員長の代表挨拶

保健係の代表挨拶

研修係の代表挨拶

2018年10月19日

秋の交通安全街頭指導を実施しました

 先日、秋の交通安全街頭指導を実施しました。各クラスの校風委員が富良野警察署の前で、車のドライバーの方々に交通安全標語の書かれたポケットティッ シュを配布し、交通安全を啓蒙しました。ポケットティッシュを手渡すときに『富良野高校校風委員です。運転、お気を付けください』と声をかけるなど、コ ミュニケーションもしっかりとっていました。
 秋になり、日の入り時刻が早くなっています。下校時にはライトの早めの点灯など、交通安全に対するより一層の注意喚起を学校内でも行っていきたいと思います。

富良野警察署の前で交通安全の旗を振りました

交通安全標語の書いてあるポケットティッシュを手渡していました

2018年10月18日

秋は夕暮れ ~前庭の姿~

 ここ数日、肌寒い日々が続き、秋も深まってきました。この季節、下校時間にはなまこ山からの夕陽で見事な夕焼け空が観られます。また、富良野高校の前庭 に植えてあるサクラやナナカマド、イチョウなどの木々が美しく紅葉しています。夕陽と紅葉の中、足早に登下校する生徒の姿が秋の深まりを一層感じさせま す。今の時期、朝夕の気温の変化が大きくなりなり、体調を崩してしまいがちです。何卒自愛専一にお過ごしください。

前庭から観るなまこ山の夕陽

夕陽が差し込む教室の様子

夕暮れと紅葉の中、足早に下校する生徒の様子

美しく紅葉したナナカマド

美しく黄色になったイチョウ

春には満開の桜、夏には青々とした木々、秋には美しい紅葉、冬には静かな深雪と四季折々の姿を見せる前庭は、富良野高校の自慢の1つです。

富良野高校の横のイチョウも美しい黄色になりました。

2018年10月17日

薬物乱用防止・交通安全教室を実施しました

 本日、6校時に薬物乱用防止教室、交通安全教室を実施しました。富良野警察署から講師の方をお招きし、薬物の怖さ、交通安全、事故を起こしたときの責任についてご講話いただきました。
  薬物乱用防止教室ではDVDで薬物の特性や危険性について視聴しました。リアリティーのある動画を生徒は真剣な表情で受け止めていました。交通安全教室で は、今年度実際に起こった事故の話、自転車を運転して加害者になってしまったときの責任などについてお話をしていただきました。被害者だけではなく加害者 にもならないよう、より一層の注意が必要であることを再認識するきっかけとなりました。また、最後に簡単な護身術のレクチャーもあり、安全意識を高めるこ とができたようです。

薬物の関するDVDを視聴しました

交通安全に関する講話の様子

簡単な護身術についても教わりました

2018年10月16日

HR討議を実施しました

 先日のLHRではホームルーム討議を実施しました。リーダー研修会で出てきた『生徒が自ら勉強したいと思える授業とは?そのために必要なことは?』を テーマに討議を行いました。ホームルーム委員長が討議を進行し、最後は各グループの発表内容をまとめていました。今回のホームルーム討議を通し、自らや仲 間の行動を振り返り、問題意識を明確にし共有することで、互いに成長できる環境作りについて深く考えることができました。

3年次生の討議の様子

2年次生の討議の様子

1年次生の討議の様子

討議は各クラスのHR委員長が進行しました

2018年10月15日

部活動 ~全道大会での活躍と全道大会に向けて~

 9月~10月にかけて多くの部活動が活躍しました。陸上部は帯広で行われた新人大会で、2年次生の小野光輝さんが5000mWで第1位となりました。ま た、2年次生の羽生さんが同じく5000mWで入賞、小野郁真さんが三段跳びで入賞しました。科学部は釧路で行われた全道大会に参加しました。これまで頑 張って行ってきた研究内容をポスター発表し、多くの人に見てもらいました。特に大きな賞はとれませんでしたが、たくさんのアドバイスをいただき、他校の発 表に多くの刺激を貰いました。その他、美術部は小樽で行われた全道大会に参加し、多くの高校生と交流し、今後の制作活動に刺激を受けました。
 地 区大会では、ラグビー部が平成30年度新人戦旭川・富良野支部ラグビーフットボール競技秋季大会に出場しました。羽幌高校、旭川東高校との合同チームでの 参加でしたが、旭川龍谷高校に勝利し、見事優勝しました。10月17日から始まる函館での全道大会に出場します。また、男女バレーボール部は第71回全日 本バレーボール高等学校選手権大会富良野地区予選に出場しました。男女とも富良野緑峰高校にストレートで勝利し、優勝しました。11月14日から札幌市で 行われる全道大会に出場します。

全道大会で好成績を残した陸上部

全道大会でポスター発表した科学部

全道大会へ出場した美術部

全道大会へ出場した美術部

地区大会で優勝したラグビー部

全道大会へ出場を決めたラグビー部

地区大会で優勝し、全道大会へ出場する女子バレーボール部

地区大会で優勝し、全道大会へ出場する男子バレーボール部


2018年10月12日

インターンシップに向けて ~社会人マナー講習~

 10月23日、24日に行われるインターンシップに向けて総合的な学習の時間で社会人マナー講習が行われました。ジョブカフェの方を講師としてお招き し、インターンシップに臨む心構えなどをご講話いただきました。気持ちの良い挨拶の仕方、笑顔で接することの大切さなど社会に出ても必要なことを中心にお 話しいただき、生徒達は真剣に傾聴していました。途中、挨拶の練習をする場面もあり、初めはあまり元気よくできませんでしたが、徐々に元気のよい挨拶をす ることができました。今回の講話で学んだことをインターンシップ当日も実践すると確信しています。

真剣に話を聞く様子

講話の様子

挨拶の練習の様子

2018年10月11日

全道高等学校書道展、研究大会 ~全国大会へ!~

 室蘭市で行われた第62回全道高等学校書道展、研究大会に1~3年次生の書道部の作品が出品されました。その中で、2年次生の黒崎さんの作品が佐賀県で 行われる全国大会に推薦されました。また、北海道高等学校文化連盟賞に3年次生の青木さんが選ばれ、優秀賞に3年次生の太田さん、舘洞さん、2年次生の齋 藤さん、柴田さん、北村さんの作品が選ばれました。研究大会に参加した書道部員は多くの作品を鑑賞し、よい刺激となったようです。

全国大会に推薦された作品

全道大会に参加した書道部員の様子

2018年10月10日

減災に向けて ~避難訓練を実施しました~

 本日6校時、避難訓練を行いました。避難訓練は消防法では年2回以上の実施が義務付けられており、今回は地震を想定して実施されました。模擬緊急地震速 報が発表されると、各教室では机の下に隠れるなど身を守る行動をとっていました。その後、非常口から駐車場へ避難し、避難完了まで6分程度を要しました。 先月、北海道で大きな地震が起こったということもあり、緊張感のある避難訓練となりました。

机の下に入って身を守る様子

避難の様子①

避難の様子②

避難完了まで6分程度を要しました

2018年10月9日

地理Bの授業 ~チーズから国を連想する~

 2年次生の選択授業『地理B』ではヨーロッパの国々について学習しています。スイスの産業や気候などについて学習をしていますが、遠い国ということも あってなかなかイメージがつかない生徒も多いようです。そこで富良野近隣でもなじみ深いラクレットチーズを例に挙げて、スイスの高原や気候、産業について のイメージを深めました。身近なものを使ってイメージすることが深い理解につながると考えています。

地理Bの授業の様子①

地理Bの授業の様子②

2018年10月5日

中学生体験入学が行われました

 本日、中学生体験入学が行われました。富良野近郊から200名超の中学生が富良野高校に来校し、授業などを体験しました。全体会では富良野高校2年次生 から中村さん、小川さん、3年次生から塚田さん、平間さんが学校生活や学習、部活動や進路について話をしました。年の近い高校生の話ということもあって、 中学生はより具体的に高校生活をイメージできたようです。その後、体験授業を行いました。国語や数学、社会、理科、家庭科、情報、表現、音楽などたくさん の教科の授業を体験しました。高校生がどのような授業を受けているのか参考になったようです。また、体験授業では在校生が授業の補助を行い、積極的に中学 生に話しかけるなどして、中学生の緊張をほぐしていました。
 本日は富良野高校にお越しいただき、本当にありがとうございました。

全体会の様子

中村さんの発表

小川さんの発表

塚田さんの発表

平間さんの発表

国語の体験授業

家庭科の体験授業

情報の体験授業

表現の体験授業

音楽の体験授業

富良野の自然の体験授業

地歴の体験授業

英語の体験授業

保健の体験授業

理科の体験授業

部活動を見学する様子(テニス部)

部活動を見学する様子(野球部)

部活動を見学する様子(茶道部)

部活動を見学する様子(吹奏楽部)

部活動を見学する様子(総合格技部)

2018年10月4日

後期クラス役員の選出

 先日のLHRでは各クラス、クラス役員を選出しました。選出する役員はホームルーム委員、校風委員、保健委員、図書委員、レクリエージョン委員、出版委 員です。また、クラスによってはホームルーム会計や書記、議長や学習係なども決めました。どのクラスも積極的な立候補によって、スムーズに決まったようで す。半年間、各委員会は学校生活や学校行事に向けて様々な活動をしていきます。

3年次生の様子①

3年次生の様子②

2年次生の様子①

2年次生の様子②

1年次生の様子①

1年次生の様子②

2018年10月3日

英語弁論大会に参加しました

 昨日、旭川で行われた平成30年度英語弁論大会道北地区大会に2年次生の齊藤さんと松原さんが参加しました。齊藤さんは『My point of  view』と題して、学校生活や友人関係などについて話しました。松原さんは『People Looking Down』と題して、スマートフォンの使い 方やマナーについて話しました。2名とも自分の考えや伝えたいことをしっかりとまとめ、堂々とした態度で話すことができました。順位はつきませんでした が、英語力や会話力に自信を付ける機会となったようです。

弁論大会に参加した齊藤さんと松原さん

2人とも英語力に自信がついたようです

2018年10月2日

フードデザインの授業 ~盛り付けも美しく~

 3年次の選択授業であるフードデザインの授業ではポークピカタ、オニオングラタンスープ、ミモザサラダを作りました。ピカタはイタリア料理に由来したも ので、豚肉に下味を付け、小麦粉をまぶしてチーズ入り溶き卵を付けてソテーして作ります。ミモザサラダは粒状にしたゆで卵の黄身が、雪上に咲く春の花『ミ モザ(フサアカシア)』をイメージしており、その名の通り、どの班も美しくサラダを盛り付けていました。期末考査を挟み、久しぶりの実習でしたが、各班と も手際よく調理を進めていました。

オニオングラタンスープはオーブンで仕上げます

ミモザサラダのミモザを作る様子

久しぶりの実習でしたが、手際よく3品を作り上げました

2018年10月1日

今年度も残り半分となりました ~後期始業式~

 早いもので今年度も半分が終了し、本日より後期となります。本日、1校時目に後期始業式が行われました。校長講話は前期の出来事などを想起し、後期に向 けて何をどう努力していくかを考える内容でした。どの生徒も真剣に話を聞き、それぞれの目標を再確認する一助となったようです。また、始業式に続いて賞状 伝達式、壮行式、生徒会認証式も行われました。賞状伝達式ではラグビー部、陸上部、科学部が全道大会や地区大会での賞状を伝達されました。壮行式では、全 道大会に出場する科学部、地区大会に出場する演劇同好会が大会に向けての決意を表明しました。生徒会認証式では、先日の役員選挙で信任された生徒会役員、 評議会議長、監査委員長に認証状が手渡されました。本日から新生徒会執行部として活動をしていきます。なお、旧生徒会執行部は本日をもって退任となりま す。1年間お疲れ様でした。

校長講話の様子

始業式の様子。本日から冬服着用となりました。

賞状を伝達されるラグビー部

賞状を伝達される陸上部

賞状を伝達される科学部

全道大会へ向けて決意表明をする科学部

地区大会へ向けて決意表明する演劇同好会

認証状を受け取る新生徒会執行部

新生徒会役員の着任挨拶の様子

旧生徒会役員の退任挨拶の様子

過去のニュース